忍者ブログ
保管庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤマハの「いい音感動フェア」というのに行ってきました。
場所は、撮影などに使われているTBSの緑山スタジオで、通常は、関係者以外は入れないというので、そういう興味もありましたが、一番の目的は、
「ぷっぷるに逢う!」
という事でした。(ヤマハのキャラクターで、着ぐるみが来るらしい。)
そして、うたのおねえさん、竹田えりさんのコンサートもあるというので申し込んでおきました。150人程度が入れるスタジオで行われました。
始まる前、座って待っていると、
「お子さんの写真を撮ってもよろしいですかー?」と、写真を撮って周っている若い男の人がいました。
取材か何かの関係者のカメラマンなのかなー、と思っていましたが、
やたらハキハキしていて、元気のある人でした。
コンサートが始まり、お姉さん登場。
「お〜!うたのおねえさんだ〜!」という雰囲気でした(^^)ゞ
子供向けの歌などいろいろして盛り上がり、中盤に差しかかった時、
おねえさんの紹介で、先ほど写真を撮って周っていた男の人が登場。
なんとその人は、「たかはしごう」さんでした( ̄ロ ̄‖) ひえ〜!
たかはしごうさんというのは、ハローキティの恋人(?)ダニエル・スターの声をされている方です。
ダニエルの声を生で聞き、お母さまがたは大変感動しておられました(*^m^*)
そして、『おかあさんといっしょ』の中の「パジャマでおじゃま」の歌も、この人だったと私は初めて知ったのでした(@o@)!
ごうさんは、バイオリンもされるかたで『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」を演奏して下さいました♪これは貴重な体験でした〜(*^o^*)
後半は、子供達がステージに上がったりする出番もあり、良く判らないくせに、ちゃっかり入って上がって参加してしまったうちの娘…(^^)ゞ
ごうさんに頭をなでてもらったり、大変可愛がっていただきましたf(^^;)

さて、このイベントの趣旨は、楽器の展示販売でした。
我が家は、楽器を見るのは好きなので、行ってみたのでした。
楽器と言っても、ピアノやエレクトーンがメインで、他は管楽器が少々。
うちのオットはジャズギターをやっている人なのですが、弦楽器は、バイオリンしかなく、ちょっと残念。
でも、エレクトーンの部屋にも一応、立ち寄ってみる。
娘のレッスンで、エレクトーンを使っているし、何か鍵盤モノを考えようかなぁ、と漠然と思ってはいたものの、今の所、何も決めていませんでした。(うちにキーボードはあるけど。)
最初に、たまたまキティのディスプレイがしてあったというだけで、EL100という機種(入門用?)が気に入り、離れない娘。
そして、そのすぐ隣に、最新のELS01「STAGEA」があり、それにちょっと興味をひかれる私達夫婦(^_^;)
オットはもちろん「音」にキビシイが、そんなでもない私などが聞いても、このSTAGEAの音は、他とは、はっきり違いました。
そして、これには、スタンダードモデル(69万)とカスタムモデル(108万)があり、カスタムの方が、更によりいい音です。アンプが違うのでした。
もう、これを聞いてしまうと、他のでは、物足りないっ(>_<)という感じです。
もちろん機能的にも魅力的な物がたくさんあり、「買うならコレだ。」と断然乗り気なオット。(どちらかと言うと自分用。)
もっとも「買うなら。」の場合であり、今の所、まだ考えていないのですが。
私は、過去にピアノをちょこっとやっていただけなので、エレクトーンは全く解らず(ーー;)
でも、確かにあの「音」は引かれるものがありました。
ただ、カスタムでは使わなそうな機能もたくさんあるので、とりあえず、スタンダードにアンプ(12万)だけ取り替えればいいかなー、とも思ってしまう貧乏症な我が家であった。
それに、実は、私は「ピアノでなければオルガンもいいなぁ」と思っていた人なのでした。
その話をすると、オットは「オルガンだったらハモンドオルガンでなければならない!」と譲らない。これも負けず劣らず高価なモノであった。
「それだったらSTAGEAの方でも…」
などなど、いろいろ話し合っていたのでした。

ちょうど数日前から近所の店の特設会場でピアノフェアをやっていて、
帰りに寄ってきたのですが、STAGEAの前機種の「EL900」というのも出ていました。47万円也。
「あ。これ安いんじゃない?」
だんだん価格感覚が違ってきている私達であった…/(×o×)\
PR


普段、昼間は出て来ないのに、
ストーブが付いていると、我が物顔で
決して場所を譲らない次女テン。





押入れを開けると、
「開けないでよ〜(ーー;)」という顔をして、
寝ている長男チョビが居る。






ちょっと休もうと、別の部屋に行くと、
すでにマッサージチェアを占領しているウメが居る。





寒い日は、こんな我が家…
昨日の夜、オットが言った。

「明日は長野に行く。」

えーっ?そんな突然言われてもーっ!
いや。別に、言われたからと言って、どうする訳でもないのだが…(^_^;)
そーゆー事で、今日は早朝に出かけたオットであった。

私はと言うと、今日はいろいろ予定が入っていて忙しい。
まぁ、払出に行ったり、幼稚園のリサイクルバザーに行ったり、などなど、
と、大した事ではないけど。

で、いろいろして、夕方、娘と帰ってきて、疲れてゴロゴロしていた。
ちょっと眠りに落ちたりしつつ、いけないいけない、と買い物に出る事にした。
その間も、娘は一人でネコ達と遊んだり、自分でトイレに行ったりしていたようだった。

外に出てすぐに、「ん?パンツ1枚だ!」と気付く。
娘はまだ完全にオムツが取れていないので、出かける時は、念のため、パンツの中に1枚パットを付けている。
確か帰ってきて自分で貼っていたのに…。トイレに行った時に取ってしまったのかー、と思った。あぁ、今日はウンチがまだだしなぁ。
ハラハラしながらも、無事買い物を済ませ、帰宅。

「トイレ行ってからテレビ観ようね」とトイレに行かせる。
流して出ようとした時、ふと便器を見ると、「む?溢れてくる !?」
「あれー?なにこれっ?」と言うと、
「さっきパンツ流しちゃった」と娘。えぇ〜っっ( ̄ロ ̄‖) !?

どうやら、付けていたパットを剥がし、捨てたらしい。ひえ〜/(×o×)\

長くなるので、省略するが、いろいろ試みたが、モノは出て来ない。
でも気が付くと普通に流れるようになっていた。
とりあえず、流れて行ったのだと思うけれど、でもどこへ?
我が家は集合住宅である。下のお宅で詰まったら大変な事になる〜(>_<)

実は、ダメだと思った時、すぐに水道業者へ連絡して来てもらう手配をしていた。
しかし、流れるようにはなった。でも、階下は大丈夫だろうか。どうしよう。
とりあえず流れているし、うちを見ても無駄なんではないだろうか。
見積もりは1万円前後と言っていた。どうしよう。

そして、長野に居るオットにまで電話してみた。
「来て貰ったほうがいい。」の一言。
そうだった。オットは心配性なので、そう言うに決まっているのだった。

しかしー!1万円だぞ!
来てみて、なんともなかったらどうする?
主婦の私としては、他に何か無いか、ジタバタしてみる。

「緊急事故時間外受付電話番号」

というのがあった。7年前に引っ越してきた時に貰った、住宅のパンフレットにあった。

すぐ電話して、状況を説明すると、
「まぁ、おそらく大丈夫でしょう〜。」とあっさり。

物が柔らかい形状である事。
大きさも大した物でない事。(ホントか?)
現在、通常に流れているという事。
詰まってから、かなり時間が経ったが、その後も異常がない事。

などなどから、多分無事に通過したでしょう、という事であった。

念のため、階下の人にもそれぞれ、話しをしに行きましたが、
一番心配だった、1階のお宅も、何の問題もないとの事。

あぁ〜、良かった〜。何とか、おおごとにならずに済みそうだ。
業者には、キャンセルの電話をした。
慌てて電話をして「やっぱり大丈夫でしたぁ」というオバサンは、結構居るんだろうなぁ、とも思ってしまった(^^)ゞ
(でもこっちだって最初に説明したのに。大丈夫かどうか判りそうなものなのに。むむむ。)

しかしこれで、福沢諭吉さんも、もう少し我が家に居て下さる事になった。
めでたしめでたし☆
新しい動物病院が出来るそうで、数日前、折込広告が入っていました。
開院に先駆けて、内覧会があるというので、行って来ました☆
それにしても、最近の医院は大抵、開院前に内覧会をしますよねぇ。
流行りなのかしら。
そして、そーゆーのを見に行くのは、私は好きだったりするのであった…(^^)ゞ

南大沢どうぶつ病院
場所は、東京都八王子市。最寄駅は、京王相模原線「南大沢」だけれど、駅から歩くとなると、少しあるかも知れない。10〜15分位?
でも、駐車スペースは有るので、車なら便利。

着いて最初に目に付いたのが、隣が自動車修理場だという事。
その音が、どの程度まで院内に聞こえるのだろう、
と、ちょっと心配しつつ、中に入ると、その事をすっかり忘れてしまうほど、ほとんど気にならなかった。でも、入院などで、夜、静かな時はどうなのだろう。もっとも、夜は、隣も終わっているかな。

獣医の先生というのは、私の偏見からすると、
動物が好きなんだろうけれども、
失礼ながら、見かけではそんな感じが無い先生と、
もう見るからに、動物が好きそ〜な先生が居る。
この病院の先生は、男女のお二人。両先生とも後者の感じ。
若いかたでしたが、とても熱心そうな印象を受けました。

中の設備は、私達素人が思いつくような物は、すべて揃っていた。
診察室には、カメラの画像が見られるモニターなどもあり、例えば耳の中の処置なども、画面で観られるというものでした。
エコー機器もカラーだそうで、血流などの様子もはっきり見えるのだそうだ。
もちろん手術室もあり、器具の殺菌器(?)もしっかり完備されていました。
待合室もそこそこ広かったです。でも、まー、大型犬が3頭くらい入ったらキビシイかな…(^_^;)

そして、いろいろお話を伺うと、我が家の亡きダイヤが通っていた大学病院にも行かれているとの事。
ダイヤを看て下さったこともあったそうで、覚えても下さっていた。

大学の病院というのは、主治医によって曜日が決められている上、
学校なので当然、季節毎の休みもある。
救急で看てもらいたい時には、とても融通がきかない所であったりする。
そういう所に通っていて、緊急な事があった場合は、近所の病院に行くしかない。
そんな時、少しでも、状況が判っている先生に看てもらえれば、心強いに違いない。
麻布大学の付属動物病院(神奈川県)に通っているかたは、ココでお世話になると特に良いかも知れない(^_^)丿
(ちなみに腫瘍科と循環器科の先生だそうです。)

そう言えば、診療動物は何か、聞くのを忘れてしまった…。
犬猫はもちろん看るでしょうけれど、鳥や小動物などは、どうなのかなー。
もし行かれる方は、先に確認してみて下さい。(>_<)

GW最後の日、オットと娘が大きな袋を持って来た。
見るとお花だった。
「早いけれど母の日の贈り物」という事であった。
すんごく早い気がしたけれど、考えてみると、もう数日後なんですねぇ。

今日から、娘は1日保育で、午後までになったので、
今までよりも2時間半も長い。
私もゆっくりできる〜♪

とりあえず、いつものように、パソコンでもしようと思っていたけれど、
どうも調子が悪くて、止まってしまう。
3度繰り返してもダメだったので、パソコンはやめた。
掃除などを念入りにしていたが、それでもまだ時間がある。
買い物に出かけた。
フラフラ見ていると、女性の下着売場に、遠目からでもすんごーく目立つ程、
たくさんの赤いショーツが飾られていた( ̄ロ ̄‖)
以前流行っていた記憶があるけれど、
「また流行り出したのかなー」と、その時はそう思っただけだったが、
あとでよく考えてみると、あれは「母の日」の贈り物として、推奨陳列していたのだろうか…(^^)ゞ

外へ出ると、店頭につながれているシーズーが居た。
飼主さんではなさそうな人が、構ってあげていた。
その人は、ワンちゃんの顔の前に、手のひらをかざして、
ゆーっくりと回していた…。
――うーん。何をしていたのだろう…(ーー;)
31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
無題 ( 慰霊祭 ) from: きゃら
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 14 : 40 : 19
2012 / 04 / 23 ( Mon ) 09 : 02 : 39
無題 ( 慰霊祭 ) from: じゅんじゅん
2012 / 04 / 21 ( Sat ) 21 : 23 : 20
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 08 : 54 : 51
ご無沙汰してます ( 慰霊祭 ) from: ハムスターのハミー
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 13 : 27 : 45
最新記事
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 11 : 57 : 28 )
2012 / 04 / 17 ( Tue ) 10 : 23 : 06 )
2012 / 04 / 16 ( Mon ) 09 : 08 : 09 )
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 10 : 43 : 19 )
2012 / 03 / 02 ( Fri ) 11 : 14 : 19 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこ
MAIL:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り