保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロボッツを観に行きました。
ロボット世界の物語で、ロドニーという青年が、自分の夢のために、田舎から大都市に出て来る話です。
制作は、20世紀フォックスで『アイス・エイジ』などがありますが、私はそれは観ていないので、なんとも言えないのですが、
今回のこの「ロボッツ」は、なかなか良かったです。
ピクサーのように、たんたんと引き込まれていく、というわけでもなく、
ドリームワークスのように、にぎやか風、というわけでもなく、
「初めて観る(会社の)なのでまだ判らないなぁ。」という感じでしたが、
絵も内容も、良かったと思いました。
絵については、貴金属系が主ということで、すべて表面が硬いタッチになるわけですが、
ただ、つやつや光沢というわけではなく、古い感じのところは、それなりにハゲていたりします。その消耗具合も、とても自然で「ほぉ〜」と関心します。
動きや音も、金属系のモノで、それも、各キャラによって、特色を持っていてちゃんと区別されていました。
ロボット世界の物語で、ロドニーという青年が、自分の夢のために、田舎から大都市に出て来る話です。
制作は、20世紀フォックスで『アイス・エイジ』などがありますが、私はそれは観ていないので、なんとも言えないのですが、
今回のこの「ロボッツ」は、なかなか良かったです。
ピクサーのように、たんたんと引き込まれていく、というわけでもなく、
ドリームワークスのように、にぎやか風、というわけでもなく、
「初めて観る(会社の)なのでまだ判らないなぁ。」という感じでしたが、
絵も内容も、良かったと思いました。
絵については、貴金属系が主ということで、すべて表面が硬いタッチになるわけですが、
ただ、つやつや光沢というわけではなく、古い感じのところは、それなりにハゲていたりします。その消耗具合も、とても自然で「ほぉ〜」と関心します。
動きや音も、金属系のモノで、それも、各キャラによって、特色を持っていてちゃんと区別されていました。
ストーリーは、夢を追っていくうち、苦難があり落胆があり、それでも最後にはハッピーエンドになる、という至って簡単な流れですが、各シーンに見せ場(?)があり、ところどころで楽しめる作品だと思いました。
後半はあれよこれよと進んでいき、展開が早い印象をうけましたが、
まぁ、全体の時間としては、あれでいっぱいかな、という感じでした。
日本語吹き替え版を観たのですが、タレント等は置いておくとして、
他の役には、中堅〜ベテランどころの声優さんが揃っていて、懐かしくもあり、安心して観られた、というところでした☆
後半はあれよこれよと進んでいき、展開が早い印象をうけましたが、
まぁ、全体の時間としては、あれでいっぱいかな、という感じでした。
日本語吹き替え版を観たのですが、タレント等は置いておくとして、
他の役には、中堅〜ベテランどころの声優さんが揃っていて、懐かしくもあり、安心して観られた、というところでした☆
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター