忍者ブログ
保管庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の朝食は、
昨晩作った、全粒粉入りレーズンパン。
最近、気温が上がってきて、発酵にちょうどいい温度なのか、やたら、ふんわり美味しく仕上がる。

ちなみに、今は、「白神こだま酵母」を使っています。

さて、
土曜日は、娘の体育教室と新体操がある。
体育が終わってから、お昼を食べ、新体操まで、フラフラ時間をつぶす。

今日は、近くのデパートで、確か何か子供向けの音楽コンサートがあったなぁ、と思い、行ってみた。
しかし、勘違いだったようで、カンツォーネをやっていた…(^^)ゞ

私は平気だが、娘が退屈するといけないので、後ろの方で少し見て、グズりだしたら退席しようと思い、とりあえず入ったら、娘は、あっという間に、最前列へ行き座ってしまった(+_+)
途中から入ったため、再び出るに出られず、結局最後まで拝聴した(^^)ゞ
娘は、案の定、退屈してモゾモゾしていたが。

そう言えば、先週の土曜日には、
いつもと違うレストランへ入ってみたら、そこは、毎週末何かコンサートをやっている所だったらしく、その日は、馬頭琴の演奏をしていた。演奏者も、民族衣装(?)を着て、本格的であった。
ココは、ちょっと穴場だったなぁ、と思った。今度はぜひオットが一緒の時に来ようと思った。(オットはジャズギターをやっている。)
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あっ、すごい!まこさんもパンを作るんですね。
それにとっても美味しそう!
実は私も作ってて、今、作ってるのはにんじんパンです。
これはにんじんを摺りおろしていれるんですが、
にんじんが入っている感じはしないし、
なによりふんわり美味しいので、家族に好評
でした。
自家製のパン、美味しいですよね。
あっ、でも、まこさんは本格派なのね。
天然酵母ですよね。すごいなぁ。(*^_^*)
kei URL 2005/07/18(Mon)17:25:03 edit
☆Keiさんへ☆
昨晩、「今日は何作ろうかなー」と考えあぐねておりまして、ちょうどこれを読んで、人参にしました(^^)ゞ
と言っても、やはり面倒になってしまい、にんじんジュースを入れて、間に合わせてしまいました(^_^;) しかも、かわりばえしないレーズン入りで。

Keiさんが作られたのは、食パンかしら?
私も何度か作ったことあります。
結構おいしいですよね(^o^)v

うちは、子供が食物アレルギーがあるので、卵・乳なしのパンを、と作り始めたのがきっかけです☆
まこ 2005/07/19(Tue)14:22:52 edit
奇遇ですね。
実はうちの子も食アレ児です。
下の子みんみんは卵、乳、小麦、大豆、青魚
に後は南方系の果物がダメなんです。(-_-;)
あっ、でも味噌と醤油と油はダメでも豆腐は
大丈夫とか、小麦もセモリナ粉、低アレルギー
の小麦とか薄力粉などは大丈夫だったり。
という感じかな。
ぼちぼちのんびり食べられるのが増えて
いけばいいなって、思っています。

昨日作ったのは、丸いパンで、給食用の
自家製パンです。今年から白ご飯だけは
給食を食べています。(^_^)v
kei URL 2005/07/19(Tue)17:50:37 edit
☆Keiさんへ☆
大豆や小麦がダメだと、キビシイですね(ToT)
でも、加工の違いによって、大丈夫な物もあるのですね。
うちは、卵と牛乳がかなり高いクラスなので、鶏卵と牛肉も当然のように除去していたのですが、たまたま検査してみたら、鶏肉はゼロで、せっせと食べていた豚肉が高かったりなんかしていますf(^^;) それでもまぁ、食べてても何とか平気だったみたいですけどね(^^)ゞ(もちろん薬を飲んだ上ででしたけど。)
そんなで、うちの娘は、3歳になって初めて、鶏肉を口にしたのでした(~_~;)

最近は、アレルギー対応の加工食品や、低アレルギーの食材も増えてきているので、助かりますね。
パンも、最初は、食べずにガマンしていたのですが、そのうち、そういう対応食品を買うようになったのですが、ある時ふと「自分で作ればいいんじゃーん」と気が付いたのでした(×_×)
そーゆー事で、我が家で作るパンは、照りのドリュウルなしで、替わりに粉をふりかけることが多いです☆
まこ URL 2005/07/21(Thu)23:21:08 edit
無題
まこさん、これだけ上手に作れればいいですよー。

みんみんは書き忘れていたんですが、
肉は豚肉オンリーです。
鶏は数値が0なのに反応するし、牛は数値は3
です。でも、そろそろ二つとも解除したいです。

卵は卵黄が二年がかりで食べられるように
なり、今は卵白にチャレンジ中です。

牛乳はまだ先が長いですが、
専門医は、必ず食べれるようになるから、
と言って下さったので、それを頼りに頑張って
います。
まこさんも頑張りましょうね!
kei URL 2005/07/22(Fri)13:03:34 edit
☆Keiさんへ☆
書き間違えました(+_+)
「鶏肉も牛肉も当然のように除去…」でした(^^)ゞ
みんみんちゃんは、チキンもビーフもお預けなのですね(ToT)でも、豚肉はビタミンBだから、今の季節、良いですよね(^o^)v
しかし、胸が大きくなるのはチキンがいいらしいですよf(^^;)早く食べられるようになるといいですね!
うちは、卵も牛乳もまだトライしていないのですが、無ければ無いでも慣れてしまってねぇ(^^)ゞ
それに、「そのもの」はあげてませんが、材料に入ってるくらいなら、あげてしまってますし。
大体、一番高いのは、ネコなんですよ…f(^^;)こればっかりは、どーしよーもありません(~_~;)
まこ URL 2005/07/22(Fri)22:39:28 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
369  368  367  366  364  365  363  362  508  2  507 
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
無題 ( 慰霊祭 ) from: きゃら
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 14 : 40 : 19
2012 / 04 / 23 ( Mon ) 09 : 02 : 39
無題 ( 慰霊祭 ) from: じゅんじゅん
2012 / 04 / 21 ( Sat ) 21 : 23 : 20
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 08 : 54 : 51
ご無沙汰してます ( 慰霊祭 ) from: ハムスターのハミー
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 13 : 27 : 45
最新記事
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 11 : 57 : 28 )
2012 / 04 / 17 ( Tue ) 10 : 23 : 06 )
2012 / 04 / 16 ( Mon ) 09 : 08 : 09 )
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 10 : 43 : 19 )
2012 / 03 / 02 ( Fri ) 11 : 14 : 19 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこ
MAIL:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り