保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、東京地方で地震がありました。
ちょうどその時、私は、娘の習い事に行くところで、
その前にちょっと、と、スーパー5階の電器店に居ました。
最初「あ?地震かな?」と軽く思っていたら、次にグラグラっと大きな揺れが。
近くのキーボードをいじっていた娘も、最初は何とも思っていなかったようだったが、揺れが続くにつれ、不安そうな顔で、私の所へ寄ってきたので、抱っこすることに。
「結構揺れたなぁ」とは思ったけれど、5階だったから、こんなものか、と大して気にせず、もう行かなくてはいけない時間でもあったので、急いで出ることにしました。
下に行こうと、エレベーターのボタンを押すが、つかない。
地震で止まったのだとは思ったが、あの位の揺れで止まっちゃうものなんだなぁ、と、その時点でも、悠長な私…f(^^;)(そもそも、少し離れた別のエレベーターは動いていた。)
駅に着くと、予定外の時刻。
「しまった!時間をつぶしすぎた〜(>_<)」と思っていたら、電車が遅れていることに気がついた。地震の影響で遅れていたのだ。
遅くなってしまったが、乗りたかった電車も遅れて到着したので、乗る事ができた。ラッキーだったわ♪と、ここでも呑気な私…(^^)ゞ
この時の遅れは、確か5分程度のものだったのだが、
帰りの電車のダイヤは、もっと遅れていた。30分遅れくらいだったようだ。
家に着き、玄関を入ると、何か妙な音がする(ーー;)
ピロピロピロ…。
聞き覚えのある音。なんだっけ?
あ。目覚まし時計だ!
急いで部屋に入り、止める。
地震で倒れて、妙に作動してしまったのだと思われる(~_~;)
ずっと鳴っていたのか、ネコ達は、アタフタしていたようだった(^_^;)
家の中を見ると、小物が、いくつか倒れていたけれど、大した事はなかった。
帰る途中、携帯に「大丈夫?」というメールを貰った。
当然、その時点でも、状況を知らず、
それでも、遠い人からのメールだったので、そんなにニュースになる程だったのだなぁ、とは思った。
夜中、パソコンのメールチェックをしたら、安否確認のメールが数通。
そのくらいになって、ようやく「もしかしておおごとだったのか?」と初めて思った私でした(^^)ゞ
実は、夕方、電器店に居た、というのは、ビデオカメラを見ていたのでした。そして、帰りに買ってきたので、家に戻ってからは、ずっといじっていたので、テレビを見ていなかったのでした(^^)ゞ
まぁ、そーゆー事で、ご心配を下さったかた、有難うございました。音沙汰なかったのは、ただ、カメラをいじって遊んでいたからです(~_~;;;)
えー。そーゆー事で、我が家にもついに禁断のビデオムービーがきたのでした(^o^)v
真っ先に、「これ(=動画を)HPに載せるのは、どう編集すればいいのだろう…」と思ってしまった私は、どーしよーもないですね…f(^^;)
とりあえず、静止画だけ、パシパシ撮って、遊んでおります☆
(←デジカメと大きさが微妙に違うのですよねぇ(-_-;)ピクセル数見ると長細いんですけど…。ま。別にいいですが。)
ちょうどその時、私は、娘の習い事に行くところで、
その前にちょっと、と、スーパー5階の電器店に居ました。
最初「あ?地震かな?」と軽く思っていたら、次にグラグラっと大きな揺れが。
近くのキーボードをいじっていた娘も、最初は何とも思っていなかったようだったが、揺れが続くにつれ、不安そうな顔で、私の所へ寄ってきたので、抱っこすることに。
「結構揺れたなぁ」とは思ったけれど、5階だったから、こんなものか、と大して気にせず、もう行かなくてはいけない時間でもあったので、急いで出ることにしました。
下に行こうと、エレベーターのボタンを押すが、つかない。
地震で止まったのだとは思ったが、あの位の揺れで止まっちゃうものなんだなぁ、と、その時点でも、悠長な私…f(^^;)(そもそも、少し離れた別のエレベーターは動いていた。)
駅に着くと、予定外の時刻。
「しまった!時間をつぶしすぎた〜(>_<)」と思っていたら、電車が遅れていることに気がついた。地震の影響で遅れていたのだ。
遅くなってしまったが、乗りたかった電車も遅れて到着したので、乗る事ができた。ラッキーだったわ♪と、ここでも呑気な私…(^^)ゞ
この時の遅れは、確か5分程度のものだったのだが、
帰りの電車のダイヤは、もっと遅れていた。30分遅れくらいだったようだ。
家に着き、玄関を入ると、何か妙な音がする(ーー;)
ピロピロピロ…。
聞き覚えのある音。なんだっけ?
あ。目覚まし時計だ!
急いで部屋に入り、止める。
地震で倒れて、妙に作動してしまったのだと思われる(~_~;)
ずっと鳴っていたのか、ネコ達は、アタフタしていたようだった(^_^;)
家の中を見ると、小物が、いくつか倒れていたけれど、大した事はなかった。
帰る途中、携帯に「大丈夫?」というメールを貰った。
当然、その時点でも、状況を知らず、
それでも、遠い人からのメールだったので、そんなにニュースになる程だったのだなぁ、とは思った。
夜中、パソコンのメールチェックをしたら、安否確認のメールが数通。
そのくらいになって、ようやく「もしかしておおごとだったのか?」と初めて思った私でした(^^)ゞ
実は、夕方、電器店に居た、というのは、ビデオカメラを見ていたのでした。そして、帰りに買ってきたので、家に戻ってからは、ずっといじっていたので、テレビを見ていなかったのでした(^^)ゞ
まぁ、そーゆー事で、ご心配を下さったかた、有難うございました。音沙汰なかったのは、ただ、カメラをいじって遊んでいたからです(~_~;;;)
えー。そーゆー事で、我が家にもついに禁断のビデオムービーがきたのでした(^o^)v
真っ先に、「これ(=動画を)HPに載せるのは、どう編集すればいいのだろう…」と思ってしまった私は、どーしよーもないですね…f(^^;)

(←デジカメと大きさが微妙に違うのですよねぇ(-_-;)ピクセル数見ると長細いんですけど…。ま。別にいいですが。)
PR
この記事にコメントする
‖部屋‖。・)BATU♪
まこさん(≧▽≦)ノ初めまして
BATU部屋にご訪問とコメントありがとうございました
バツイチなって6年目‥独りが寂しくてネコを飼い始めましたが1匹、2匹‥( ̄0 ̄;アッと言う間に子供ができて今では4匹の大所帯です
最初は去勢しようかと迷ったんですけど結論出す間もなくデキチャッタ出産?
(^◇^;(^◇^;(^◇^;(^◇^; アセアセ
今ではネコ達がいない生活なんて考えられません
w(=^‥^=)w Oh My Cat !!
またオジャマしますんで★~(@^_^@)v ヨロシクデス♪
BATU部屋にご訪問とコメントありがとうございました
バツイチなって6年目‥独りが寂しくてネコを飼い始めましたが1匹、2匹‥( ̄0 ̄;アッと言う間に子供ができて今では4匹の大所帯です
最初は去勢しようかと迷ったんですけど結論出す間もなくデキチャッタ出産?
(^◇^;(^◇^;(^◇^;(^◇^; アセアセ
今ではネコ達がいない生活なんて考えられません
w(=^‥^=)w Oh My Cat !!
またオジャマしますんで★~(@^_^@)v ヨロシクデス♪
よかった
大事がなくてなりより。
東京は地震が多いから慣れちゃってるのかもしれませんね。
でも震度5は大地震だよ〜。
阪神淡路大震災の時に、炎上する家屋の炎に猫が次々と飛び込む現象があったそうです。
パニックになってか、そういう機能があるのか不明ですが、災害時はキャリーバックがいいそうです。
東京は地震が多いから慣れちゃってるのかもしれませんね。
でも震度5は大地震だよ〜。
阪神淡路大震災の時に、炎上する家屋の炎に猫が次々と飛び込む現象があったそうです。
パニックになってか、そういう機能があるのか不明ですが、災害時はキャリーバックがいいそうです。
地震のときの備え
前にテレビで見たことがあるけれど猫の場合キャリーバックに猫の匂いの付いたバスタオルと洗濯ネットを入れておくと良いそうです。
タオルでくるんでネットに入れる、と言う感じでキャリーバッグに入れるらしいんだけど一番肝心なのは緊急のときにそれだ出来るかどうか。
ウチのミントはキャリーバックを見ると病院をイメージするらしく確実に逃げるな。(ーー;)
タオルでくるんでネットに入れる、と言う感じでキャリーバッグに入れるらしいんだけど一番肝心なのは緊急のときにそれだ出来るかどうか。
ウチのミントはキャリーバックを見ると病院をイメージするらしく確実に逃げるな。(ーー;)
無事で何よりです
おじゃましますv
地震はびっくりですよね、いくら関東は地震が多いとは言え怖いものはこわいですよ><
自宅の猫は私の部屋で寝ていましたが、地震の瞬間は速攻でリビングの父の元へ行ったそうです。
以前に強めの震度4の時はテーブルの下に逃げたんですけど、3ぐらいだと置物が揺れるように一緒に揺れてますね。
地震を察知してくれたらな〜って思うんですけど、無理みたいですね^^;
地震はびっくりですよね、いくら関東は地震が多いとは言え怖いものはこわいですよ><
自宅の猫は私の部屋で寝ていましたが、地震の瞬間は速攻でリビングの父の元へ行ったそうです。
以前に強めの震度4の時はテーブルの下に逃げたんですけど、3ぐらいだと置物が揺れるように一緒に揺れてますね。
地震を察知してくれたらな〜って思うんですけど、無理みたいですね^^;
無題
本当にでかかったですね。
うちの地域は震度5弱で
ついに来たか・・と思いましたよ。
今日も(28日 夜)来たし・・
キャリーバックは猫達の分用意してあるけど
・・今回ので大地震のガス抜きになっててくれないのかなぁ うむむ
うちの地域は震度5弱で
ついに来たか・・と思いましたよ。
今日も(28日 夜)来たし・・
キャリーバックは猫達の分用意してあるけど
・・今回ので大地震のガス抜きになっててくれないのかなぁ うむむ
☆BATUさんへ☆
こちらこそ、書き込み有難うございました(^o^)丿(お返事おそくなってしまって申し訳ありません(+_+))
うちも、最初にネコを飼い始めてから、1,2年であっという間に4匹になってしまいました(^^)ゞ
とりあえず、ソコデ、ストップさせていまして、10数年が経ちました。
集合住宅なので、やはり、この位で、満員ですね(^^)ゞ
うちも、最初にネコを飼い始めてから、1,2年であっという間に4匹になってしまいました(^^)ゞ
とりあえず、ソコデ、ストップさせていまして、10数年が経ちました。
集合住宅なので、やはり、この位で、満員ですね(^^)ゞ
☆Keiさんへ☆
友人にも話したのですが、「え?あの地震でそんな?」とみんなに言われました(^^)ゞ やっぱりそうだったのね…f(^^;)
先日また、地震がありまして、ホントこんな感じで小出しの方が安心よね。と思っていたら、前回のとは別の地震だったとか。
意外と、いくつも地震スポットがありそうですねぇ…(>_<)
先日また、地震がありまして、ホントこんな感じで小出しの方が安心よね。と思っていたら、前回のとは別の地震だったとか。
意外と、いくつも地震スポットがありそうですねぇ…(>_<)
☆チョコママさんへ☆
東京は多いのですかね(^^)ゞ その自覚もないわ(+_+)
今は、大災害が起きて、避難するような事になっても、割とすぐ救援物資が届くから、避難袋もあんまり要らないよね、と思っていたのですが、
東京の場合、道路が危ないらしいですね(>_<)そっかー。そういう面も考えないといけなぁ、と思いました…(-"-;)
炎に飛び込むネコちゃん?( ̄ロ ̄‖)
それは、初耳でした(>_<)
どうしてかしら。そんなことになったら、コワイわ〜(ToT)
今は、大災害が起きて、避難するような事になっても、割とすぐ救援物資が届くから、避難袋もあんまり要らないよね、と思っていたのですが、
東京の場合、道路が危ないらしいですね(>_<)そっかー。そういう面も考えないといけなぁ、と思いました…(-"-;)
炎に飛び込むネコちゃん?( ̄ロ ̄‖)
それは、初耳でした(>_<)
どうしてかしら。そんなことになったら、コワイわ〜(ToT)
☆にゃん五郎さんへ☆
やっぱりキャリーバックですよね。
タオルでくるんでしまうのは、パニックになった時、必要以上に暴れないように、でしょうかね。
うちの場合、4匹居るので、バック4つ持つのは大変だわ…(>_<)
というか、4つ無いので、3つくらいで、1つは2匹入ってもらうしかありません。
さて、誰と誰を一緒にしようか。
大体、大変になっている時に、つかまえられるかどうかが、問題です…。押入れの奥に入ってしまったりとかするでしょうね…(ToT)
タオルでくるんでしまうのは、パニックになった時、必要以上に暴れないように、でしょうかね。
うちの場合、4匹居るので、バック4つ持つのは大変だわ…(>_<)
というか、4つ無いので、3つくらいで、1つは2匹入ってもらうしかありません。
さて、誰と誰を一緒にしようか。
大体、大変になっている時に、つかまえられるかどうかが、問題です…。押入れの奥に入ってしまったりとかするでしょうね…(ToT)
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター