忍者ブログ
保管庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、使っている老体パソコンは、 WinMeになった頃のモノだから、6年位経つでしょうか。 その前の機もまだ我が家に有り、電源も入れられる状態にあるが、 一番多く、亡きダイヤの画像が入っているのは、この老機なのだ。 ダイヤの画像や日記などは、もちろん、他に保存してあるが、 やはり、何となく、ダウンさせてしまうのは、寂しい気がする。 長年使ってきた愛着もあるし。 そんな事を考え始めたら、 いろいろフラフラしたくなった。 「繊維肉腫」「ネコの癌」「闘病日記」などなど、 検索すると、いろいろ出て来る。 大抵、最後には「●年●月永眠。」となっている。 むなしい気持ちになり、自分のサイトに戻ってくる。 普段はあまり見ない、ダイヤの日記を読んでみる。 9月の今頃は、何をしていたのだっけなぁ。 見ると、もうかなり悪化していた頃だった。 9月頃から、12月末まで、なんだか、あっという間だったなぁ。 今、チョビの輸液点滴をしていて、いつも思う。 「あぁ、これをダイヤにも、してあげられていたら、どんなに楽になっていただろうなぁ」と。 悔しく思う。 寒くなってくると、思い出す、 我が家の長女ダイヤのこと。
※コメントを下さるかたは(こちら←)に☆
PR
とりあえず。 試験的に、替えてみます。 実は、少し前から、同時進行で、ブログをあちこち書いてみておりまして、 少し落ち着いたら、入れ替えようと思っていたのですが、 ちっとも落ち着かないので、どーしようかと思いましたが、 キリがないので、思い切って、入れ替えます。 新「ネコまこ日記」 http://blog3.fc2.com/sidewalk/ 新「娘日記」 http://blogs.yahoo.co.jp/sidewalk03mako/MYBLOG/yblog.html 今後は、こちら↑を、よろしくお願い致します。 (と言っても、どちらも激遅ですが…(ToT))
先週の土曜日。 昨年も参加した、生協で企画された「じゃがいも掘り」に今年も行ってきました。 場所は、同じ山でしたが、畑は違う場所でした。 昨年は加えて、かなり暑かったのですが、 今回は、それほどでもなく、涼しいくらいでした。 人数が多かったので、2組に分かれることになりました。 私たち一家は、後から収穫に行くことに。 それまで、案内の人について、近くを散策し、カブトムシを養殖している場所を見たり、草木の説明を受けたりして、周っていました。 じゃがいもの畑へ行く途中は、他の野菜畑もあり、これはゴマ。これはヤーコン。など、話を聞きながら、向かいました。 今回、掘るのは、キタアカリと、もう一種類、紫色のお芋でした。←名前を忘れました(>_<) あれよあれよと言う間に、大勢で、すべて掘りかえし、おおかたとり終ると、終了〜。 小屋へ戻って、昼食をとって、解散しました。 食べている時、私は足首にチクッと痛みを感じ、見ると、小さな出血の跡。 あー、何かに刺されたなー。と思った。 夜になって、改めてみると、赤く広がってきていた。 でも、それほど、痛くもないし、ひどく痒くもない。(少しは痒い。) 一応、薬を塗っておく。とりあえず、レスタミンコーワとリンデロンDP。 翌日も、それほど変化無く、悪くも無く、良くも無く、といったところ。蚊にさされた所がぶりかえして痒い、というのと同じ感じかな。 ただ、足首で、ズボンの裾があたって痛いし、長いスカートもこすれて痛い。 なので、薬を塗って、ばんそう膏を貼ることにした(^^)ゞ さて、さらに翌日の月曜日。 やはり痒みが治まらない。 そして、腫れもひどくなってきたようだ。 夜には、痛みも強くなってきた。 刺された当日「ブヨかも?」とチラッと思ったのだが、 やはりそうなのかも…(×_×) 早くから、薬を塗っていたので、ひどくならずに済んでいたのかも知れない? あ。 そう言えば、虫と言えば、 先日、ウメが、ウニャウニャ言いながら、部屋へ入ってきたので、何かと思ったら、見たこともない大きな虫をくわえてきたのであった( ̄ロ ̄‖) びっくりして、急いで外へ逃がしたのですが、始めてみる得体の知れないムシだったので、「食べられてはいけないっ(>_<)」と思い、慌てていてよく見なかったのだけれど、黒と白の縞々だか、白い点々模様だかのモノだった。3センチくらい?足が長く大きく見えたのだった(>_<) しかも、ティッシュでくるんで捕まえたら、ギーギー鳴いてるし…(*_*)ますます「うわ。ナニ?コレ?」と思ってしまった。 あとで、調べてみると、多分アレは、カミキリムシだったのかも。という結論に達した。 どこから獲ってきたのだか…/(×o×)\ いや。それは、どーでもいいのだが、 とにかく、足が腫れて痛い私であった…(ToT)
東京ドームで開かれた『わんわんフェスティバル』に行ってきました。 http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/conventions/wanwan/ 7月8〜10日の3日間で、招待状を貰ったのですが、 9と10日はすでに別の予定があったので、金曜の8日に行くことにしました。 その名称の通り「イヌ中心」のイベントでした。 ワンちゃん達が特技や妙技を披露する「わくわくエンターテイメント」コーナーや、芸達者やおもしろ犬とお散歩が出来るコーナー。その他、セミナーなどもあったようです。 企業のブースなども少しあったのですが、 ペットとはあまり関係無さそうな、家具や宝飾品などの会社も出展しており、 強引に関連付けた商品を持って来て展示している、といった感じの所もありました(^^)ゞ ちゃんと「イヌ関連」のブースもありましたが、 衣類などが多かったかなぁ、という印象でした。 フード関係は、1,2ヶ所だったかなぁ。 我が家で唯一関係ありそうな「ペットシーツ」関係があれば見たかったのですが、残念ながら、それは無かったのでした…(+_+) 途中で、NHKBS2『ペット相談』の公開収録が行われていて、風見しんごさんや藤崎奈々子さんがいらしていました。7/18〜の週で放送されるらしいです。 私は、その場には見に行かず、上に映し出されるモニターでちょこっと観た程度で、他の場所をフラフラしてしまっていましたけど(^^)ゞ 午後から行って、会場には3時頃から入ったのですが、 平日という事もあり、あまり遅くなると、電車は帰りのラッシュにあたってしまうと思い、4時半頃には出ることにしました。実は、娘と一緒だったので。 午前中にひとりで行こうとも考えたのですが、お散歩なども出来るし、娘も行きたいと言ったので連れて行ったのでした。 私ひとりなら、もっとゆっくり見たかった気持ちもありましたが、 でも、そうは言ってもやっぱり、もう見るところは無かったかな…という感じでもありました(^^)ゞ ちょうど、次女テンのごはん入れが無く、常々買いたいと思っていたのですが、なかなか良い物がなく、いつも買いそびれていたのですが、 会場で「1450円の品が、2個500円!」だったので、それをGETして帰りました(=^o^=)
こんな記事を見つけました。 http://blog.livedoor.jp/michelle_55/archives/50001290.html [概要] 留守宅で空き巣に入られ、貴金属類はもちろん、愛犬のチワワちゃんまで、連れ去られたとの事。 このチワワのミシェルちゃんは、重い水頭症を患っており、嘔吐・痙攣などの発作があるため、日々、薬の投与が必要でした。 事件からすでに3週間以上経っております。 ミシェルちゃんの体調も心配されます。 また、同様の事件が、東京都内で、何件か起きているそうです。 ワンちゃん、ネコちゃんをはじめ、 自宅でペットを飼われていて、かつ、普段、普通にお留守番をさせている家族にとって、不安な事件です。 事件についてはもちろんの事、被害に合わないためには、どうしたら良いのかなど、多くの方達が訪れてコメントされております。
1  2  3  4  5  6 
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
無題 ( 慰霊祭 ) from: きゃら
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 14 : 40 : 19
2012 / 04 / 23 ( Mon ) 09 : 02 : 39
無題 ( 慰霊祭 ) from: じゅんじゅん
2012 / 04 / 21 ( Sat ) 21 : 23 : 20
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 08 : 54 : 51
ご無沙汰してます ( 慰霊祭 ) from: ハムスターのハミー
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 13 : 27 : 45
最新記事
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 11 : 57 : 28 )
2012 / 04 / 17 ( Tue ) 10 : 23 : 06 )
2012 / 04 / 16 ( Mon ) 09 : 08 : 09 )
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 10 : 43 : 19 )
2012 / 03 / 02 ( Fri ) 11 : 14 : 19 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこ
MAIL:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り