忍者ブログ
保管庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も行ってきました。地域の幼稚園で合同の観劇会です。
昨年と同じ劇団飛行船の舞台で、今回は『オズの魔法使い』。場所は、園最寄駅から2駅のコンサートホール。

内容的に、娘には難しいかなー、とも思ったのですが、とりあえず楽しめればいいかな、と申し込みました。(自由参加なので行かなくても良い。)

悪い魔女などが、かなり怖かったようで、前半が終わった時点で「もう帰る」とベソをかいてる状態。
なんとかなだめ、その後も観ていましたが、後半は大丈夫だったようで、何事もなく最後まで観ることが出来ました。

お昼過ぎに終わり、何人かは、園の方まで電車で帰ってから、どこかでランチする、と言っていましたが、残念ながら、うちは、午後からESの練習が入っていたため、そのまま行くつもりだったのだ。それは、みんなとは電車が反対方面なのだった(ToT)

さて。
ESというのは、「エレクトーンステージ」の事で、娘が通っている音楽教室の関係で開催されている「コンクール兼コンサート」のようなもの。
それに、娘も参加することになったのだ。
各教室から、何人かずつ集まり、全部で27人のグループとして参加します。そのため、練習場所が、毎回違うのであった…(+_+)

今日は、練習2回目。
衣装合わせなどしました。
音符をイメージしたのか、みんな黒のTシャツに黒のタイツ(またはスパッツ)。
それに、ひとりひとり違う色の違うポイントを付けます。
娘は、両肩とおなか左側に水色の生地でリボンを付けることになりました。
あぁ〜、作らなくてはいけないのね…(×_×)
PR
梶原美穂さん個展に行きました。 http://www.catkick.com/namake/kotenhoukoku/mitori05.html (その前に、日記で告知しようと思っていたのに、 サボっていたため、書きそびれてしまいました(>_<)梶原さん。申し訳ありません〜m(_ _)m) 梶原さんは、ネコ専門のイラストレーターで、 とってもかわいい絵も描かれるし、きれいなデッサン風画も描かれるかたです。 実は、我が家の次男「ウメ」をモデルに描いて下さって、それが展示されていたのでした。 私は、オットと娘と3人で、最終日に行きました。 入ると、すでに何人もいらしていて、混んでいました。 その日は、ウメの絵は、入り口脇に飾られていましたが、 他の日に行った知人の話や、梶原さんのサイトなどの様子からは、別の場所にあった形跡もあり、日によって場所替えされているのかなー?なんて思いました。 『真のネコ好きは、デブ猫好き』と言葉があるように(←ホントか?(^^)ゞ)、 やはり肥満児ウメは、いろいろな方のお目に止まったそうです(^_^;) 絵は、ポストカードにもなっていて、売られていました。 他にも、本や石なども販売されていましたが、最終日の午後だったため、かなり少なくなっていました(ToT) 私は、ネコ曼荼羅の『にゃんだら』を買って帰りました♪ 翌日、早速、玄関に飾りました〜(^o^)丿 梶原美穂さんサイト→ http://www.catkick.com/namake/
厄年、というのは、数え年で考えるらしいが、 この数え年、というのが、未だにイマイチよく解らない…(×_×) 生まれた年が1歳になって、1月1日で2歳になるということなのかなー? という事は、1月生まれの人は、その年いっぱいが1歳だけど、 12月生まれの人は、翌月には、もう2歳、という事なのかなー? と思って計算すると、1年ずれていたりして、よく判らない〜(+_+)[:hide:] このところ、事故や病気続きだったオットは、「前厄だ〜」と思っていたのですが、もしかしたら本厄(大厄)なのかも〜?と思ったのだ。 計算してみたが、結局よく解らなかったのだ(*_*) で、そして、自分も見てみたのですが、やっぱりよく解らず、前厄か?何もない年なのか?といったところ。 もっとも「厄年」というのが、実際どれほど関わりがあるのかどうかは、判らないが、「運」というよりも「年齢」によって、体調をくずしやすい歳、と考えると、何となくそーかなー、とも思える。 さて、 なんで、こんなことを調べ始めたかというと、 事故などで腰が痛い、と言っていたオットですが、 実は、それよりも前、4月頃から、私も腰が痛かったのだ。腰というか骨盤かな? ゴールデンウイークあたりがピークだったような感じもあるが、 湿布を貼ったり、骨盤ベルトなるモノを買って付けてみたりしていたけど、未だすっきりせず…。 「骨盤のゆがみ」とかいうものかなー?と思い、整体なのかなー?でもやっぱり整形外科かなー?と思いつつ、なかなか行く機会がなく、数ヶ月が経ってしまっていたのであった。 で、昨日、ようやく、時間も取れ、せっかくなので行ってみるか、と、 とりあえず、近所の整形外科に行って検査してもらったところ、 「椎間板ヘルニア」で、坐骨神経痛になっている、ということが判った…( ̄ロ ̄‖) レントゲン写真という物は、素人が見てもちっとも判らないところがあるが、この腰椎の写真は、私が見ても明かに、隙間の幅が違うという事がみてとれた。 実は「坐骨神経痛」は、妊娠中なったことがあり、その時は本当に歩けなくなったので、入院してたのであった。(ついでに切迫早産もあったせいもあるが。) 左足の付け根が痛いのも、その時の痛みに似ているかも…、とチラっと思っていたが、やはりそうであった(ToT) 前回は、妊娠中だったため、レントゲンを撮っていなかったが、もしかしたら、その時からヘルニアはあったのかも知れない。 あー。 夫婦ふたりで「腰が痛い〜(>_<)」と言っているのは、なんとも情けないなぁ(×_×) とりあえず私は、週に2、3回、リハビリをしなくてはいけないらしい。 腰を引っ張ったり、電気をあてたりするアレである。 昨日受診の後、早速してきたが(リハビリ科が併設している。) やっている時は、ちっとも効果が判らなかったが、夜になって考えてみると、何となく、痛みが和らいでいるような気もする。効いていたのだろうか。 良さそうだが、でも、週2、3度も行く時間は無いなぁ…(>_<) 飲み薬も貰ったが、眠くなると聞いたので、まだ一度も飲んでいない…(^_^;;;)
この前の日曜日に、参観日があったが、それは「日曜参観」で、
それとは別に平日に「保育参観」がある。
昨年は、2週くらい離れて、5月と6月にあったが、今年は、なんだか近くなってしまっていた。
しかも、日曜参観は、父の日のプレゼント渡し、平日の参観は母の日のプレゼント渡し、というのが定石なのだが、今回は、父の日よりも後に、母の日の贈り物になってしまった…(+_+)

日曜の参観の時は、一緒に身体を動かしたりする事をやったらしいが、
今日の参観は、お母さん達は、すべて見てるだけ。
朝の遊びの時間から、リトミックの時間。
その後に、お絵かき(?)の時間。マーカーで点をたくさん書き、それをクレパスでつなげて書いていく、というもの。こういうのは、かなり性格が現れるなぁ、と見ていて思った。

最後に、プレゼント贈呈((^_^;)?)をして、終わりました。(↓左の「ゴミ入れ」かな(^^)ゞ)



ちなみに、右のペン立ては、先日の参観日で、お父さんに渡した物。(紙粘土で作ってあるらしい。)
我が家は…、 玄関を開けると、このようになっている…↓
たまに、こういう時もあるが…(ーー;)→
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
無題 ( 慰霊祭 ) from: きゃら
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 14 : 40 : 19
2012 / 04 / 23 ( Mon ) 09 : 02 : 39
無題 ( 慰霊祭 ) from: じゅんじゅん
2012 / 04 / 21 ( Sat ) 21 : 23 : 20
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 08 : 54 : 51
ご無沙汰してます ( 慰霊祭 ) from: ハムスターのハミー
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 13 : 27 : 45
最新記事
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 11 : 57 : 28 )
2012 / 04 / 17 ( Tue ) 10 : 23 : 06 )
2012 / 04 / 16 ( Mon ) 09 : 08 : 09 )
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 10 : 43 : 19 )
2012 / 03 / 02 ( Fri ) 11 : 14 : 19 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこ
MAIL:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り