忍者ブログ
保管庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月末のことで、書きそびれていましたが、チョビを数ヶ月ぶりに病院へ連れて行きました。 自宅点滴用の液が無くなったのと、前回血液検査をしてから、だいぶ経ったので、再検査をしてもらいに行きました。 まず、体重測定。 3.85キロ。前回と同じだった。 減ったと思っていたけど、意外にも変わらずだったので、ホッとした。 BUN→33.3mg/dl。 CRE→3.15mg/dl。これは前回は3.09だったので、少ぉし上がっているけど、7ヶ月経って、この程度なら、全然問題なしとの事。 PCVは、32.6%。これは、血液の濃度の数値で、貧血の目安となる。前回は29だったので、簡単に言えば「濃く」なっていて、改善されている、という事。 老化によるもので、どんどん進行していくだけと思っていたので、 どれだけ数値の変化があるだろうと、心配していたのですが、予想外に変わっていなかったので、ひょうしぬけした感じでもあった。 最初に腎不全の診断が出て以来ずっと、チョビのフードは、腎疾患用の低たんぱくフードにしている。 が、これはどーしても、嗜好性がイマイチ。 なので、ヒルズのg/d(←普通の老猫用)を交ぜていたりする(^^)ゞ(g/dは美味しいらしい。) その上、時々は、別の子のフードをつまみ食いしてたりする…(ーー;) そんなテキトーな状況だったりするので、「絶対、進行しているっ(>_<)」とビクビクしていたのだ。 やはり、補液の点滴は、効果があり、上手く保たれているのでしょう、との事でした。 その点滴も「一週間に1度。」と決めているのだが、実は、2週になったりしてしまう事も多いのだけど…f(^^;) まぁ、とにかく、続けるしかないですね。 ↑たまたま、テンがした後に、チョビもして、見事に比較が出来たので、撮ってみました(^^)ゞ 左がチョビで、右がテンです。 やはり、チョビのほうが、量が多く、色も白い事が判ります。(見えるかな?) これでも、最近は「あれ?チョビのも黄色くなったかな?」という感じなんですよ。
PR
先日の日曜日は、参観日であった。
「日曜参観」という名前だが、父の日のプレゼントを渡すことになっていたし、
それでなくても、日曜なら大抵、お父さんが来るところが多い。
そんなで、実質「父親参観日」のようなモノだった。
もちろん、日曜がお休みでないお父さんもいるわけで、お母さんが行くと言っていた人も何人か居た。

我が家のお父さんは、普通に日曜日休みのお勤め人である。(あ。突然、関係ないが、今月からオットは「取締役」になったらしい。)
そーゆーことで、もちろんオットがはりきって行くことになっていた。

が。オットは、木曜の夜に、腸閉塞で救急車で病院へ行き、金・土と、そのまま寝こんでいた。
だから、どうするのか判らなかったが、結局、参観に行ったようだ。
しかも、親子の、たんかリレーまで、ちゃんと参加してきたらしい…f(^^;)

おかげで(?)、
月曜からは出勤する、と当初言っていたが、月曜も寝こむ事になり、欠勤(×_×)。翌火曜日からフラフラと仕事に行くありさまでした…(>_<)。

以前、私が「今度の(年中になってからの)先生は、年少の時の先生と、ピアノの弾き方が違う」というような事を話したことがあって、今回行ってオットもそれに気付いたようで、帰ってから、「ものすごく下手なんだけど、勢いで弾いてしまっているところが、ベテランを感じさせる」と、褒めてるんだかナンなんだか判らないことを言っていた(^^)ゞ

 枝豆がんもとかぼちゃ煮。
 焼き鮭。ミニトマト。チーズ。
 きゅうりとかぶのサラダ。
 しらすごはん。
なんだかんだと忙しく、毎日、疲れてダウンしてしまうのと、 その少しの合間の時間で、何とかパソコンをいじっていると、フリーズしてしまい、結局何も出来ずじまいで終わってしまったり、 で、ついつい更新が滞っております…(+_+) (無理に画像を載せようと思うからいけないのよねぇ…f(^^;)) さて、 先日、事故に遭ったオットは、実は、あの数日後、 今度は、会社で機械に指を挟んだらしく、親指にも湿布を貼る生活をしておりました(~_~;) まぁ、それは、数日で取れたようで、事故時の腰の痛みも、だいぶ良くなってきたそうで、そっちも湿布を貼らなくても済むようになったみたいです。 と思っていたら、突然、腰(背中?)の痛みが復活して辛くなってきたらしく、おとといの夜、早く帰って来ました。 帰ってゆっくりしていたが、そのうち、おなかも痛み出したようで、 だんだんひどくなり、うずくまって喋ることもできない状態にまでなってしまった。 吐気も止まらなくなってきたとの事で、緊急で行こうと、病院へ電話してみるが、何ヶ所も断られた。(症状を話すと、「うちでは対応できなそう」とか「今日の当直は眼科の医師ですがよろしいですか」とか「たぶん泌尿器だと思うので他の病院を紹介しますね」とか「今日は混んでますのでお待ちいただく事になりますが」とかとか…(-_-;)) 「緊急外来開けてる意味ないじゃないかっ(ーー;)」と、いい加減思い始めたが、とりあえずもう1ヶ所電話してみようと思った時、オットが「救急車にしよう」と言った。もう限界らしかった。 結局、救急車に来てもらい、病院を探してもらったところ、 ちょうど次に電話しようと思っていた病院に行くことになったらしい。 子供がもう寝ていたため、私は付いていく事が出来なかったが、 3時間位して、オットは帰って来た。 点滴をして、少しラクになったようだった。 その時のレントゲンでは、胃腸に穴はあいてなさそう、ということで、 朝になってから、再受診して、詳しい検査をするとのことらしかった。 で、翌日行き、検査したところ、腸閉塞だったのだそうだ。 今の所、手術などの処置は必要ないらしく、飲み薬を何種類も貰ってきた。 腸閉塞はクセになるのだそうで、今後もちょっと心配です…。 食事とか気をつけないといけないのかなー。 えー。 それ以外は、毎日元気に過ごしております。 先週、チョビが定期検査で通院しましたが、いたって良好。(次の日記に書くことにします。) テンも元気に、毎日ソソウしております…(>_<)~~
 さんまハンバーグ。
 小松菜と豚肉のしょうが焼き☆
 ミニトマト。高野豆腐と人参の煮物。
 ふりかけごはん。

※ ☆は前夜の残り。

今日から夏服。
娘が通っている幼稚園は、長袖ブラウスが半袖ポロシャツに、モーターボードキャップ風の帽子が麦わら帽子になります。
冬服は特色があって、最近とても人気がでてきたようで、昨年の入園申込みもものすごかったらしい。
それに比べると、夏服は、平凡、という感じです…(-_-;)
まぁ、スカート(半ズボン)と、ランドセルが、モスグリーンのチェック柄なので、それでも、「可愛い」うちに入るのかな(^^)ゞ 
我が家にカメが来て、はや3週間。  気になる…。  気になる…。 ・・・気になるらしい。 一度、カメが、 ひっくり返って、浮いていたのを発見した事がある( ̄ロ ̄‖) その前にも、うさぎが、水槽に手を入れていたのを目撃した事もある(ーー;) それ以来、出かける時や夜などには、蓋の上に新聞を置いておくことにした…f(^^;) (※この数日は暖かいので、ベランダに出しっぱなしですが。)
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
無題 ( 慰霊祭 ) from: きゃら
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 14 : 40 : 19
2012 / 04 / 23 ( Mon ) 09 : 02 : 39
無題 ( 慰霊祭 ) from: じゅんじゅん
2012 / 04 / 21 ( Sat ) 21 : 23 : 20
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 08 : 54 : 51
ご無沙汰してます ( 慰霊祭 ) from: ハムスターのハミー
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 13 : 27 : 45
最新記事
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 11 : 57 : 28 )
2012 / 04 / 17 ( Tue ) 10 : 23 : 06 )
2012 / 04 / 16 ( Mon ) 09 : 08 : 09 )
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 10 : 43 : 19 )
2012 / 03 / 02 ( Fri ) 11 : 14 : 19 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこ
MAIL:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り