保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロボッツを観に行きました。
ロボット世界の物語で、ロドニーという青年が、自分の夢のために、田舎から大都市に出て来る話です。
制作は、20世紀フォックスで『アイス・エイジ』などがありますが、私はそれは観ていないので、なんとも言えないのですが、
今回のこの「ロボッツ」は、なかなか良かったです。
ピクサーのように、たんたんと引き込まれていく、というわけでもなく、
ドリームワークスのように、にぎやか風、というわけでもなく、
「初めて観る(会社の)なのでまだ判らないなぁ。」という感じでしたが、
絵も内容も、良かったと思いました。
絵については、貴金属系が主ということで、すべて表面が硬いタッチになるわけですが、
ただ、つやつや光沢というわけではなく、古い感じのところは、それなりにハゲていたりします。その消耗具合も、とても自然で「ほぉ〜」と関心します。
動きや音も、金属系のモノで、それも、各キャラによって、特色を持っていてちゃんと区別されていました。
ロボット世界の物語で、ロドニーという青年が、自分の夢のために、田舎から大都市に出て来る話です。
制作は、20世紀フォックスで『アイス・エイジ』などがありますが、私はそれは観ていないので、なんとも言えないのですが、
今回のこの「ロボッツ」は、なかなか良かったです。
ピクサーのように、たんたんと引き込まれていく、というわけでもなく、
ドリームワークスのように、にぎやか風、というわけでもなく、
「初めて観る(会社の)なのでまだ判らないなぁ。」という感じでしたが、
絵も内容も、良かったと思いました。
絵については、貴金属系が主ということで、すべて表面が硬いタッチになるわけですが、
ただ、つやつや光沢というわけではなく、古い感じのところは、それなりにハゲていたりします。その消耗具合も、とても自然で「ほぉ〜」と関心します。
動きや音も、金属系のモノで、それも、各キャラによって、特色を持っていてちゃんと区別されていました。
PR
我が家で毎年恒例の「ディズニー・オン・アイス」に行って来ました(^o^)丿
今年は『モンスターズ・インク』です。
元の作品が、ぬいぐるみ様のキャラクターなので、
他のアニメ作品などよりは、再現がしやすい(?)のか、とてもよく似ていて、すばらしかったです。
ドアを固定する装置や、武器などの、大道具小道具等も、見事に仕上がっていました。
そんな風だったので、個々のドアの模様のみが唯一、少しお粗末に見えてしまって、ちょっと残念だったかなー。
ストーリーについては、流れは本編に沿っていますが、所々で微妙な違いがありました。オリジナルの表現も多く、その中のひとつとして、CDA達の演技は壮観でした。
ロズとウォーターヌースは、足が見えず、
私は、普通に「中に人が入っている」と思っていたのですが、
オットは、「リモコンなのかなー?」と言っていました。そうなの?
今年は、真横の席になってしまったのですが、
今回は特に、正面から見たかったなぁ、という印象でした。
来年は、なんと『ニモ』だそうで、
どんなになるか、想像がつきません…(-"-;)
まさか、魚達に足があるのではないでしょうねぇ…(+_+)
今年は『モンスターズ・インク』です。
元の作品が、ぬいぐるみ様のキャラクターなので、
他のアニメ作品などよりは、再現がしやすい(?)のか、とてもよく似ていて、すばらしかったです。
ドアを固定する装置や、武器などの、大道具小道具等も、見事に仕上がっていました。
そんな風だったので、個々のドアの模様のみが唯一、少しお粗末に見えてしまって、ちょっと残念だったかなー。
ストーリーについては、流れは本編に沿っていますが、所々で微妙な違いがありました。オリジナルの表現も多く、その中のひとつとして、CDA達の演技は壮観でした。
ロズとウォーターヌースは、足が見えず、
私は、普通に「中に人が入っている」と思っていたのですが、
オットは、「リモコンなのかなー?」と言っていました。そうなの?
今年は、真横の席になってしまったのですが、
今回は特に、正面から見たかったなぁ、という印象でした。
来年は、なんと『ニモ』だそうで、
どんなになるか、想像がつきません…(-"-;)
まさか、魚達に足があるのではないでしょうねぇ…(+_+)

昨晩作った、全粒粉入りレーズンパン。
最近、気温が上がってきて、発酵にちょうどいい温度なのか、やたら、ふんわり美味しく仕上がる。
ちなみに、今は、「白神こだま酵母」を使っています。
さて、
土曜日は、娘の体育教室と新体操がある。
体育が終わってから、お昼を食べ、新体操まで、フラフラ時間をつぶす。
今日は、近くのデパートで、確か何か子供向けの音楽コンサートがあったなぁ、と思い、行ってみた。
しかし、勘違いだったようで、カンツォーネをやっていた…(^^)ゞ
私は平気だが、娘が退屈するといけないので、後ろの方で少し見て、グズりだしたら退席しようと思い、とりあえず入ったら、娘は、あっという間に、最前列へ行き座ってしまった(+_+)
途中から入ったため、再び出るに出られず、結局最後まで拝聴した(^^)ゞ
娘は、案の定、退屈してモゾモゾしていたが。
そう言えば、先週の土曜日には、
いつもと違うレストランへ入ってみたら、そこは、毎週末何かコンサートをやっている所だったらしく、その日は、馬頭琴の演奏をしていた。演奏者も、民族衣装(?)を着て、本格的であった。
ココは、ちょっと穴場だったなぁ、と思った。今度はぜひオットが一緒の時に来ようと思った。(オットはジャズギターをやっている。)
先週の土曜日。
昨年も参加した、生協で企画された「じゃがいも掘り」に今年も行ってきました。
場所は、同じ山でしたが、畑は違う場所でした。
昨年は加えて、かなり暑かったのですが、
今回は、それほどでもなく、涼しいくらいでした。
昨年も参加した、生協で企画された「じゃがいも掘り」に今年も行ってきました。
場所は、同じ山でしたが、畑は違う場所でした。
昨年は加えて、かなり暑かったのですが、
今回は、それほどでもなく、涼しいくらいでした。
東京ドームで開かれた『わんわんフェスティバル』に行ってきました。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/conventions/wanwan/
7月8〜10日の3日間で、招待状を貰ったのですが、
9と10日はすでに別の予定があったので、金曜の8日に行くことにしました。
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/conventions/wanwan/
7月8〜10日の3日間で、招待状を貰ったのですが、
9と10日はすでに別の予定があったので、金曜の8日に行くことにしました。
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター