保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、FAXが来まして、
記事が出来たようです[emoji:e-56]
FAXは、写真モードではなく普通〜にきたので、画像がさっぱりわかりませんが、3匹とも採用になったようです[emoji:e-460]
内容も、「問題ないケース」として掲載されたようなので、良かったわ〜[emoji:i-229] 恥ずかしいことにならなくて…[emoji:i-201]
しかし、1/10頃発行の号なのに、まだまだこれから製作なのねぇ。
本の発行って、大変だわね…[emoji:e-258]
それにしても、ウメの顔は、枠内いっぱいに使われたみたいですわね…[emoji:i-229]
PR

先日書いた、テンの関節炎のことで、
サプリをいろいろ見てみました。
でも、テンはアレルギー体質らしいので、変わったモノをあげて、また皮膚の状態が悪くなったりしても困るなぁ、と思い、躊躇していました。
先日、ちょうど通販(セ●ール)で買いたい物があって、
あともう少しで割引になる金額だなー、という時に、ふと健康食品を見てみたら、サプリもあったので、ついでにそこで買ってしまいました…[emoji:i-278]
(悩んでた割には、なんて安易な決め方…[emoji:i-201])
『ジョイント・レスキュー』というサプリで、
ネットで検索するとペット用のものが多々ヒットするのですが、
買ったのは、それではない普通のモノです。(ヒト用)
グルコサミンとコンドロイチン、コラーゲン、それとキャッツクローも入っているらしい。
キャッツクローってナニ???
と調べてみたら、これも関節にいいモノなんですねぇ。へぇ。
1日6粒、と書いてありますが、
今のところ、1粒あげてます。
数日経っていますが、目立った不調などはなさそうなので、大丈夫なのかな?
しばらく続けてみようと思います。
★
さて。
昨日オットはケーキを買ってきてくれました。
じゃーん。

タルトですが、ベースはチーズケーキっぽい?
でも一番下になんだか酸っぱいものが…[emoji:v-388]?
これって・・・?
梅干・・・???
和風なのか、変わった健康モノなのか…[emoji:v-403][emoji:e-263]
オットが帰ってきたら聞いてみよう、と思ったのですが、
気になって仕方なかったので、ネットでちらっと探してしまいました[emoji:i-229]
有りました。
ルバーブというモノらしい。
何となく、安心してしまった私…[emoji:i-201]
ということで、
それを食べて私は、ひとりダラけてぬくぬくしております[emoji:v-414]
今日から、しばらく仕事は休みだわ〜[emoji:v-433]
あ。
でも、これから、出かけなくてはなりません。
各お返事は、今夜こそいたしまする〜−=≡ヘ(* - -)ノ
我が家の新しい子を紹介いたします[emoji:v-222]

「カルタちゃん」です。
いや。
本当は、新しくはないです。
もう6,7年前から居ます。
当時、公園のフリマをフラフラしていた時に、一目惚れして、
300円で引き取ったラクダさんです[emoji:v-398]
うちに連れてきてから、気が付いたことは、
「ウメに似ている…[emoji:i-229]」
並ぶと、こんなです。

このラクダさんが、その辺に置いてあり、
視野の端に入ると、必ず、ウメと間違えます[emoji:v-393]
外出前には、必ずニャンズの確認をしてから出かけるのですが、
急いでいる時などは、迷惑なほどに間違えます…[emoji:v-406]
さて。
12月に入ってから、
毎日、訳がわからないくらい忙しくて、ココも手付かずになってしまっています[emoji:v-390]
お返事がたまってしまって、申し訳ありません〜[emoji:v-436]
明日の仕事が終わったら、しばらく休みになるので、
ネット三昧したいと思います。
あ。そうそう。
ちなみに「カルタちゃん」という名前は、
つい昨日、娘が付けました…[emoji:e-351]
なぜカルタ?…[emoji:e-263]

「カルタちゃん」です。
いや。
本当は、新しくはないです。
もう6,7年前から居ます。
当時、公園のフリマをフラフラしていた時に、一目惚れして、
300円で引き取ったラクダさんです[emoji:v-398]
うちに連れてきてから、気が付いたことは、
「ウメに似ている…[emoji:i-229]」
並ぶと、こんなです。

このラクダさんが、その辺に置いてあり、
視野の端に入ると、必ず、ウメと間違えます[emoji:v-393]
外出前には、必ずニャンズの確認をしてから出かけるのですが、
急いでいる時などは、迷惑なほどに間違えます…[emoji:v-406]
さて。
12月に入ってから、
毎日、訳がわからないくらい忙しくて、ココも手付かずになってしまっています[emoji:v-390]
お返事がたまってしまって、申し訳ありません〜[emoji:v-436]
明日の仕事が終わったら、しばらく休みになるので、
ネット三昧したいと思います。
あ。そうそう。
ちなみに「カルタちゃん」という名前は、
つい昨日、娘が付けました…[emoji:e-351]
なぜカルタ?…[emoji:e-263]

ウメは、いつものごとく目の前に居ます…[emoji:v-406]
しかも今日は――、

うさぎも居るしーっ[emoji:v-393]!
モニターまでの奥行きは、40センチ足らず。
なんでこんな狭い所に来るかい!デカ猫2匹!
なんにも出来ないじゃないかー。
ということで、
更新がない時は、こーゆー状態なんだな…と思って下さい…[emoji:v-390]

昨日、黒猫テンの受診に行きました。
テンは17歳で、我が家で1番の長老です[emoji:v-222]
小さい頃から、よく皮膚がただれてしまっている子でしたが、
それ以外は、大きな病気もなく、たまにする血液検査でも、特に異常なしで、腎臓も肝臓も正常値の健康体でした。
でも、
もう2年も前になりますが、右耳の後ろにデキモノが出来、左足の関節には、腫れが出来ていました[emoji:i-181]
何度か受診しましたが、血液検査、レントゲン検査、組織検査、でも、悪いモノ(=癌など)ではないでしょうとのことでした。
それにしても、やはり気になるものは、気になる。
なんか大きくなってきたかなぁ、と思い受診するのですが、その度に同じ結果。
しかも、2年前最初に行った時も、昨年行った時も、11月でした[emoji:i-179]
ちょうど1年毎に行ってるらしい…[emoji:i-229]
まぁ、健康診断的にはちょうどいいのかも知れませんが…[emoji:i-201]
昨日、1年ぶりにレントゲンを撮ってみたら、左足の部分は少し炎症をおこしていることが判りました。
いわゆる「関節炎」だそうです。
骨には異常が無さそうなので、やはり悪性のものはないとのこと。
(※癌などの場合、骨が侵食されてくるのだそうだ。)
ということで、すぐに処置が必要なものでもないのだけれど、
関節炎、というのは、やっぱり痛いんだよねぇ…?[emoji:e-263]
よく中高年の人が「膝が痛い」と言ってるのと同じようなモノだよねぇ、きっと。
病院では「あんまり痛みがひどいようなら鎮痛剤を服用することもあるけれど、レントゲン写真を見るかぎりでは、まだそんなにひどくない状況。」とのことでした。
それに、鎮痛剤は、腎臓に負担がかかる。
テンは、腎臓は悪くないとはいえ、高齢なので、多少なりとも悪影響があるとわかっているものをわざわざ使いたくもない。
(※昨日の検査では、
BUN--25mg/dl(16〜36)
CRE--2.0mg/dl(0.8〜2.4) カッコ内は基準値。ちなみに体重は3.0kg。)
そーゆーことで、今回も特に何もしないで、経過観察ということになりました。
テン、
痛むのかなぁ。
どうなのかなぁ。
ビッコをひいている、と言えばひいてるような気もするけど、
そんなに顕著でもないので、よく判らないのよねぇ。
関節炎をネットで調べると、圧倒的にイヌの方が多いみたいですねぇ。
ネコも同じかしら?
人間用の、グルコサミンとかコンドロイチンとか飲ませて効果あるかしらねぇ?
まー、別にペット用でもいいんだけど。
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター