保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家には、実はザリガニが2匹居ます。
秋頃だったか、娘が学童で出かけた時に、捕まえてきたのです[emoji:v-390]
1匹はすでにそこそこの大きさで、見るからに「アメリカザリガニ〜[emoji:e-199]」という感じのコでした。
もう1匹は、まだ小さくて、3センチ位だったと思います。
まだ子供なので、細くて白っぽいなぁ、と思っていました。
その後、2度ほど脱皮をしたのですが、
いつまで経っても白っぽいままで、最近ではなんだか青っぽくなってきてしまいました[emoji:v-11]
こういう種類なのかも知れませんねぇ…[emoji:v-292]
と思っていたら、今度は、
先日、ふと見ると、赤い方のコは、卵を付けているのを発見〜[emoji:v-405]!
尾を腹側に丸めて、卵を包んでいるような格好をしているのだ。
ひょえー!
ネットでいろいろ検索してみたところ、判ったことは、
無精卵ではなく、ちゃんと中身のある卵のようだった。
ひょえー!
やっぱり生まれるんだろうかっ!
この画像は、2週間位前の物で、まだ尾を丸めていない。
そう考えてみると、最近ずっと丸まっていたような気もする…。
(もとから、警戒していた時などにも丸まっていたので。)
う〜ん。1週間位前からだっただろうか…。
調べると、3週間位で生まれるらしい。
ひょえー!
本当に生まれるんだろうかっ!
ザリガニって、何匹位生まれるんだろうかっ!!
PR

我が家の次女テンは、今年で19歳。
好酸球性肉芽腫症候群という、いわゆるアトピーみたいなものの他は、
これといった病気もなく過ごしてきました。
数年前から、耳の後ろにイボのようなものが出来ていたのですが、
検査の結果、悪性のモノではなさそうということで、
急激に大きくなるわけでもなく、経過観察でそのままの状態でいました。

それが、
先々週のことだったか、
ふと見ると、少しすりむけたような跡がありました。
「そろそろ限界かなぁ、」と思っていたのですが、
その数日後、気が付くと、
ついに破れたか、引っ掻いたのか、頭が血だらけになっていました[emoji:v-393]
それが夜間のことで、翌日は休日だったため、受診できず、
結局、病院へ行ったのは、2日後のことでした。
そのころには、出血はすっかり止まってしまっていたのですが、
病院でも、もう一度、絞って中の血を出していました。
でも、すぐに血が溜まってしまうのか、元どおりのイボになってしまうんですが。
癌など命に関わるものでもないため、
これだけのために、全身麻酔をして手術するには、リスクが大きい。(高齢なので。)
しかし、
処置をしている間も大人しかったので、
「これなら、局所麻酔で手術が出来るかも知れません」と言われた。
もっとも、その方法だと、根本的に取り除くのでなく、表面的な所をチョッキンと切り取るのみになるようですが。
う〜ん。
どうしましょうねぇ。
もう一度、ひどい出血があったら、考えましょうか…。

我が家で1番年上は黒猫テンで、この白猫チョビは2番目。
実は、この数ヶ月、
呼んでも反応がなかったり、
昼夜問わずウォンウォン泣きながら、ウロウロ歩き回ったりして、
「もしかして痴呆か…?」と思わせることも多くなってきた。
最初は、引越しの影響で、落ち着かないのかとも思っていたのだけれど、
半年経っても、一向に夜鳴きはおさまる気配なし。
フラワーレメディも2種類ほどあげてみたけれど、鎮静効果はいまひとつ。
★
チョビは今度の5月で、18歳になる。
ただの痴呆なら、いたしかたないのだけれど、
とりあえず、病気でないか確認することにしました。
で、
動物病院で受診した結果、
「ネコはあまり痴呆にはならないので、何か訴えるところがあるのでしょう」
ということになった…

う〜む。
なんとなくしっくりこない診断であった

それとは別に、「そろそろ白内障が始まってますね」と言われた

眼球の奥にライトをあてて見せてもらった。
が、私にはさっぱりわからなかったんだが…

毎度の血液検査の結果も出た。
いくつか抜き出してみると、
BUN : 30 (※16〜36)
CRE : 3.3 (※0.8〜2.4)
PCV : 30.9 (※32〜45)
(※は基準値)
BUNとCREは、腎臓機能に関するお決まりの項目。
PCVは血液濃度で、低いと貧血ということらしい。腎不全と貧血は関連性があると昔聞いた。
2004年から年に1回検査しているので、履歴も出る。
4年前から、ほとんど変わっていない感じです。
「4年間ほとんど変わっていないということは、BUNとCREが低いのは、この子の体質かもしれませんねぇ」と医師。
「貧血も同じ感じなので、もともと低い可能性もありますねぇ」とも言った。
「はぁ?
なんじゃそりゃあ

んじゃあ、今までの、
輸液だー、コバルチンだー、というのは、なんだったんだい?

と思った私。
でもそれはやっぱり輸液が効いているからこそ、なのでは?
と思えなくもないのだけれど、実際には、ちゃんとしていたのは、最初の1年間位だけで、
ここ数年、輸液はちっともやっていなかったのだ。
その当初だって、1ヶ月に1回位だったし…

★
「…そろそろ別の病院にも行ってみようかな…」
と、ちらっと思ってしまった私でした

う〜む。
「白内障」というのも、信じていいのだろうか…


「あの痛い思いはなんだったんだ…」
あぁ、そうそう。
白内障は別名「しろそこひ」と言うのねぇ。初めて聞いたわ


日なたで寝ています。
―― その手前には、

中年猫ひとり。
(いや。ウメも老猫か。)
―― そして、そのさらに手前には、

↑若者がひとり…。

枯れかかった年寄りと違って、
毎日つまんないらしいです…[emoji:i-229]

ずいぶん暖かくなってきました

夏の終わりに引越しをして、
あれよこれよと寒くなり、
パソコンの置いてある部屋が寒いもので、ついつい遠ざかってしまいました

だんだんと春の気配が近づいてきて、なんとかパソコン部屋に居られるようになったと思ったら、
この数日、一気に花粉症が出てきて、みるみるうちにヘロヘロになってしまいましたわ…

上のテラスも、そろそろのんびりくつろげる気候になったかなぁ、と思っていたのに、
小1時間も出ていると、鼻水鼻づまりがひどくなって、ダメだということがわかりました

昨年は、それほどでもなかったのですが、
今年はひどいようです。
以前の家は、3階。
今は10階。
やはり高度に違いがあるのでしょうか…


カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター