保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像アップしようとしたら、止まってしまって、全然ダメだったわ。
ココにログインするのにも、数回エラーが出たし…。
しかも、以前の日記にコメント入れようとしたら、なんだかこの前までと、フォーマットが違うぞ?!いつの間に変わったんだ?
ウメの近況を…、と思ったけれど、アップが出来ないので、今日は違う事を…。
うーんと、
今日はCOSTCOという大型マーケットに行ったのですが、
桜エビを発見〜!
以前、お肌に良い、というので、マメに食べていたのですが(^^)ゞ
高騰してしまってから、あまり買わなくなってしまったのでした。
早速、買おうと思ったのですが、
「桜エビ」というのと「無着色干しエビ」というのと、2種ありました。
どー違うんだろー…。
お肌に良いのは確かに「桜エビ」なんだけれど、思いっきり赤色●号とかで着色がしてある。
「無着色」の方は、当然赤くなくて、見た目は安全そうなんだけれど、材料は、「桜エビ」ではなくただの「干しエビ」になっている。
どー違うんだろー…。
ココにログインするのにも、数回エラーが出たし…。
しかも、以前の日記にコメント入れようとしたら、なんだかこの前までと、フォーマットが違うぞ?!いつの間に変わったんだ?
ウメの近況を…、と思ったけれど、アップが出来ないので、今日は違う事を…。
うーんと、
今日はCOSTCOという大型マーケットに行ったのですが、
桜エビを発見〜!
以前、お肌に良い、というので、マメに食べていたのですが(^^)ゞ
高騰してしまってから、あまり買わなくなってしまったのでした。
早速、買おうと思ったのですが、
「桜エビ」というのと「無着色干しエビ」というのと、2種ありました。
どー違うんだろー…。
お肌に良いのは確かに「桜エビ」なんだけれど、思いっきり赤色●号とかで着色がしてある。
「無着色」の方は、当然赤くなくて、見た目は安全そうなんだけれど、材料は、「桜エビ」ではなくただの「干しエビ」になっている。
どー違うんだろー…。
PR

ヒト用と同じ物で、1錠を4分の1とかに、割って使う。
ダイヤやテンの時は、錠剤を口の奥に放り込んで、ゴクンと飲ませる。それが一番確実で、手っ取り早かった。
当然、ウメもその方法で、最初あげたが、3度(3種)やるのは、さすがに嫌がるのであった。
――で、錠剤を砕いて、粉状にして、またたびをチャチャっとふりかけて、そのままあげてみたら、きれ〜いに舐めてくれた。いやぁ、これはラクだ。
(ダイヤはこのテにはのらなかったのでダメだった。ウメは無類のまたたび好きなのだ。)
それにしても、利尿剤を飲んでいるのに、トイレの回数が、2、3回なのは、いいのだろうか。効いてないのではないかなー、なんて思ってしまう。
体に対して、薬の量が少ないとか…(^^)ゞ
それに、やはり痛いのか、唸っている時もあった。
明日の午前中は、用事があるので、病院へは行かれない。
午後にでも、もう一度、受診した方がいいのかなー。どうしようかなー。
とりあえず、退院いたしました。
本当は、3日間位、カテーテルをつけたままで、様子を見た方が良いのだとも言われましたが。

抗生剤と止血剤、それから利尿剤の注射をして、帰宅。
家に帰って来てからも、2回オシッコをしているので、とりあえず安心、かな?
(利尿剤をしているのに、この回数で良いのかは、不安だが。)
昨晩は、あまり食べていないのか、とてもおなかがすいているような感じ。
でも、普通のフードをあげていいのか、ちょっと迷ったので、とりあえず、1缶だけ残っていたk/d缶なぞ、
あげてみる。(←腎臓疾患用。全然関係無いのだが…(^^)ゞ)
まぁ、あんまり好きではないらしく、少ししか食べなかった。
食事と言えば、アルカリ尿には、魚類が一番良くないのだそうだ。
ビーフやチキン、一番いいのは、豚肉なんだそうだ。
ポーク味のキャットフードって、通常あんまり無いよなぁ…。
お肉+ごはん、のような物が良いのだそうだが。
――で、
ペットショップに出かけて、c/dドライを買ってみた。(ヒルズの処方食が自由に買えるお店なのです。…いいのか?ダイヤのもココで買ってたけど。)
「c/d」と「c/d-o」というのがあって、どー違うんだ?と思ったら、「-o」の方は、シュウ酸カルシウム結晶にも対応らしくて、ウメはストラバイトだから、これじゃない方だな、ともう一方を買った。(ホントかなー?合ってるのかー?)
ついでに缶と、「PHコントロール」パウチも買ってみた。
まだ、c/dドライしかあげていないけれど、割とよく食べている。(嗜好性アップ!と表記してあったのは本当だったのか(^o^))
他のネコとの食事を区別するのを、さてどーしたらいいかなー、
と未だ考え中…。
本当は、3日間位、カテーテルをつけたままで、様子を見た方が良いのだとも言われましたが。

抗生剤と止血剤、それから利尿剤の注射をして、帰宅。
家に帰って来てからも、2回オシッコをしているので、とりあえず安心、かな?
(利尿剤をしているのに、この回数で良いのかは、不安だが。)
昨晩は、あまり食べていないのか、とてもおなかがすいているような感じ。
でも、普通のフードをあげていいのか、ちょっと迷ったので、とりあえず、1缶だけ残っていたk/d缶なぞ、
あげてみる。(←腎臓疾患用。全然関係無いのだが…(^^)ゞ)
まぁ、あんまり好きではないらしく、少ししか食べなかった。
食事と言えば、アルカリ尿には、魚類が一番良くないのだそうだ。
ビーフやチキン、一番いいのは、豚肉なんだそうだ。
ポーク味のキャットフードって、通常あんまり無いよなぁ…。
お肉+ごはん、のような物が良いのだそうだが。
――で、
ペットショップに出かけて、c/dドライを買ってみた。(ヒルズの処方食が自由に買えるお店なのです。…いいのか?ダイヤのもココで買ってたけど。)
「c/d」と「c/d-o」というのがあって、どー違うんだ?と思ったら、「-o」の方は、シュウ酸カルシウム結晶にも対応らしくて、ウメはストラバイトだから、これじゃない方だな、ともう一方を買った。(ホントかなー?合ってるのかー?)
ついでに缶と、「PHコントロール」パウチも買ってみた。
まだ、c/dドライしかあげていないけれど、割とよく食べている。(嗜好性アップ!と表記してあったのは本当だったのか(^o^))
他のネコとの食事を区別するのを、さてどーしたらいいかなー、
と未だ考え中…。

8時半頃だったか、ウメが急になき出した。マタタビを貰う時の様な懇願した声だったように思える。
そして家の中をウロウロなきながら歩いている。どこに居ていいのか判らない、といった感じで。
それが数分続き、さすがに気になり、様子を伺おうと近寄るが、シャーシャー怒って嫌がる。
ようやく、いつもの布団の上に寝転がった所を、声をかけながら近寄るが、体に触るとまたウーウー唸ってシャー、と威嚇。
ウメは以前、結晶をやっている。でも、今日は特に頻繁にトイレに行っていたわけではなかった。しかしどうも、おしりの辺りを気にしているようなので「便秘かなー」と思った。
どちらにしても「つまる」のは大変な事だ。近くの動物病院へ電話してみる。
状況を説明した所、「肛門腺に液が溜まって炎症を起こしているのかも知れない」という事になった。そう言えば、昔、一度だけ「溜まっている」と(別の診察のついでに)言われた事があった。
それだったら、とりあえず一晩なら大丈夫そうなので、明日の朝来て下さい、との事だった。
でも万一、吐いたりグッタリする様なら、尿の方かも知れないので、夜間救急に行って下さい、とも言われた。
グッタリ…と言われても、いつもダラダラしてるので判りません
…とも言えず(^^)ゞ、電話を切った。
その後、何とか落ち着いたが、押入れの奥に入ったきり出て来なかった。(ウメは普段あまり押入れには入らない。)
朝イチで、病院へ行き、肛門腺を見てもらったが、溜まってなさそう。
尻尾や腰の骨折があるかどうかレントゲンを撮ったが、それも無し。
結局、やはり、ストルバイト結石だったらしい。
尿管(尿道かな?)にチューブを通して、排泄させてる状態なので、
今日は、一晩入院です。
チョビは、「なんだかひとりずつ居なくなるなぁ…」と不安に思っているのか、ずっと足元についてまわっています。
2匹は、静かです…。
それにしても、やはり、ウメは重かった…(×_×)
すでに筋肉痛〜。
関東から東北方面にかけて、大きな地震がありました。
時刻は昨日の夕方6時半頃。
我が家は、娘とネコ達は遅い昼寝で爆睡中。私はパソコン中でした。
揺れて、「ん?」と思っていたけれど、それ程大きく感じていなくて、でも何だか長かったですねぇ。
小さな揺れでも、共振してしまうと大変な事になる水槽の水。これだけがちょっと心配で見つめていました。
すぐにオットから電話があり…友人からメールが来て…。
一瞬、あわただしくなりましたが、娘+ネコ達は微動だにせず…。
実は、私も、そんなに大変だとは思わなくて、それっきり忘れてしまっていて、
夜11時頃テレビをつけたら、東北新幹線が止まっている報道をしていたので「何か事故があったのかな?」と思っていたくらい。
今朝、ネットのニュースを見てはじめて「あ!そーか。地震で止まっていたんだわ」と気付いた私…(^_^;)
そして、大騒動になっている事をようやく知ったのでした(^^)ゞ
思えば私は、地震に関しては、無頓着なのであった。揺れてる、というのはちゃんと判るけど。
それから、雷も全く平気でした。落ちても「あー近いなー」と思う程度。
あとはナンだろー。
今で言うとSARSかな。あまり興味なし…と、言うか、みんな報道にとらわれ過ぎだと思ってしまうのだけど、どうですかねぇ?
日本は特に不安をあおる様な報道をして、そして日本人は特に騒ぎすぎる傾向があると思いますのだ。(SARSは、普通の人は自然治癒するんですよー。亡くなられているのは持病があったり抵抗力の弱い人だったんです。第一、死亡率だけみれば、インフルエンザの方が高いんですよー。)
正確な知識を持って、何が危険で、何が安全か、判れば、無駄に騒ぐ事も無いと思います〜。(←ただ単に、無駄な事、面倒な事がイヤなだけ〜(^_^;))
しかーし。
何が怖いかと言うと、突然の災害などで避難しなければならなくなった時、
我が家の動物達を、どーやって持って行けばいいのだろう、と思うとオソロシイ(×_×)
とりあえず、娘は何とか歩かせ、いや、おんぶするか。
そして、ウメもリュック型キャリーに入れ、これは前に抱えるかなー。
そしてそして、チョビとテンは1つに入るだろうか?
あと、トリと魚とハムスターは、どうするよぉ。/(×o×)\
大体、大変な状況の時に、ネコ達はすぐバッグに入ってくれるだろうか…。
押入れの奥とかに入り込んで、出て来なかったりして…。
あぁ〜、想像すると心配はキリがなく、恐ろしいのであった。
やはり、災害は、来ないで欲しい…。
時刻は昨日の夕方6時半頃。
我が家は、娘とネコ達は遅い昼寝で爆睡中。私はパソコン中でした。
揺れて、「ん?」と思っていたけれど、それ程大きく感じていなくて、でも何だか長かったですねぇ。
小さな揺れでも、共振してしまうと大変な事になる水槽の水。これだけがちょっと心配で見つめていました。
すぐにオットから電話があり…友人からメールが来て…。
一瞬、あわただしくなりましたが、娘+ネコ達は微動だにせず…。
実は、私も、そんなに大変だとは思わなくて、それっきり忘れてしまっていて、
夜11時頃テレビをつけたら、東北新幹線が止まっている報道をしていたので「何か事故があったのかな?」と思っていたくらい。
今朝、ネットのニュースを見てはじめて「あ!そーか。地震で止まっていたんだわ」と気付いた私…(^_^;)
そして、大騒動になっている事をようやく知ったのでした(^^)ゞ
思えば私は、地震に関しては、無頓着なのであった。揺れてる、というのはちゃんと判るけど。
それから、雷も全く平気でした。落ちても「あー近いなー」と思う程度。
あとはナンだろー。
今で言うとSARSかな。あまり興味なし…と、言うか、みんな報道にとらわれ過ぎだと思ってしまうのだけど、どうですかねぇ?
日本は特に不安をあおる様な報道をして、そして日本人は特に騒ぎすぎる傾向があると思いますのだ。(SARSは、普通の人は自然治癒するんですよー。亡くなられているのは持病があったり抵抗力の弱い人だったんです。第一、死亡率だけみれば、インフルエンザの方が高いんですよー。)
正確な知識を持って、何が危険で、何が安全か、判れば、無駄に騒ぐ事も無いと思います〜。(←ただ単に、無駄な事、面倒な事がイヤなだけ〜(^_^;))
しかーし。
何が怖いかと言うと、突然の災害などで避難しなければならなくなった時、
我が家の動物達を、どーやって持って行けばいいのだろう、と思うとオソロシイ(×_×)
とりあえず、娘は何とか歩かせ、いや、おんぶするか。
そして、ウメもリュック型キャリーに入れ、これは前に抱えるかなー。
そしてそして、チョビとテンは1つに入るだろうか?
あと、トリと魚とハムスターは、どうするよぉ。/(×o×)\
大体、大変な状況の時に、ネコ達はすぐバッグに入ってくれるだろうか…。
押入れの奥とかに入り込んで、出て来なかったりして…。
あぁ〜、想像すると心配はキリがなく、恐ろしいのであった。
やはり、災害は、来ないで欲しい…。
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター