保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月に入ってから、見本で貰った「トフカスサンドK」を使ってみている。
今の所、なかなかいい感じです(^o^)丿
ニオイのきつくない乾燥してきた季節だということもあるでしょうけれど、
消臭も、そこそこのように思えます。
おから系は、それ自体のニオイが独特で苦手だという事を聞いていましたが、
私は全然気になりませんでした。ネコ達も、とりあえず使っているようです。
もっとも、この「トフカスサンドK」は「おからのニオイを軽減させた」というのが特徴のようなので、それもあるとは思いますが。
(直接かぐと、少し豆乳のような感じがするかな。)
驚いたのは、固まり具合です。
かなりいい感じに固まります。
過去に、紙系や木材系などを試してみた事があるのですが、
どれも幻滅…(>_<)
ポロポロくずれてしまってダメだったので、以来ずっと鉱物系を使っていました。
(※試した、というのは、もう10年位前の事なので、今の商品は違うかも知れません〜(^_^;))
コレの前に使っていた「ひの●の砂」よりも、断然がっちり固まって、気持ちいいです(^o^)v
安い通販などがあれば、我が家はこれにしてもいいかな☆と思える程、好感触です。
これで、梅雨や夏も、そこそこ良ければ、すばらしいですね。
また、その時になったら、試してみたいと思います。
今の所、なかなかいい感じです(^o^)丿
ニオイのきつくない乾燥してきた季節だということもあるでしょうけれど、
消臭も、そこそこのように思えます。
おから系は、それ自体のニオイが独特で苦手だという事を聞いていましたが、
私は全然気になりませんでした。ネコ達も、とりあえず使っているようです。
もっとも、この「トフカスサンドK」は「おからのニオイを軽減させた」というのが特徴のようなので、それもあるとは思いますが。
(直接かぐと、少し豆乳のような感じがするかな。)
驚いたのは、固まり具合です。
かなりいい感じに固まります。
過去に、紙系や木材系などを試してみた事があるのですが、
どれも幻滅…(>_<)
ポロポロくずれてしまってダメだったので、以来ずっと鉱物系を使っていました。
(※試した、というのは、もう10年位前の事なので、今の商品は違うかも知れません〜(^_^;))
コレの前に使っていた「ひの●の砂」よりも、断然がっちり固まって、気持ちいいです(^o^)v
安い通販などがあれば、我が家はこれにしてもいいかな☆と思える程、好感触です。
これで、梅雨や夏も、そこそこ良ければ、すばらしいですね。
また、その時になったら、試してみたいと思います。
PR
観に行って来ました(^o^)丿
久々の(?)ピクサー映画。
今回は、人間が題材という事で、ちょっと心配だったのですが、
あくまでアニメーションとして思えば、なんの不快もなく観る事が出来ました。
(『トイ・ストーリー』や『モンスターズインク』などの人間は、何となくイマイチに思えていたので。)
髪の毛なども、とても自然(きれい?)に描かれていて、さすがピクサーだよ、と思えました。
インクレディブル一家は、スーパーヒーローと言われる、特殊な力を持った人達でしたが、その力を発揮する事は、社会的に禁じられていた。
しかし、ミスターインクレディブルは、過去に、人助けをした栄光を忘れられない。それでなくても、困っている人を助けなくては気がすまない性格なので、ついつい熱くなってしまう。
そんな時、スーパーヒーローとしての彼に、仕事の依頼が入ってきた。
そして、それに関して、夫人や子供達までも、巻き込まれていく、
といったストーリーであった。
まぁ、さながら、『007』的な内容であり、(←オットいわく。)
所々のポイントが、あとになって意味する事になったり、
それでいて、それ程難しくなく、素直に、もちろん子供にも楽しめる内容でした。
娘も居たため、吹き替え版を観覧しましたが、
三浦友和や黒木瞳は、とても合っていて、声の調子(演技)も違和感無く観る事が出来ました。そして、宮迫博之も、良かったです〜(^^)ゞ
帰ってから、パンフレットを読んで知ったのだけれど、
『トイ・ストーリー』のウッディや『ニモ』のブルースなども出ていたらしい。ちっとも気が付かなかった…(ーー;)
パンフレットと言えば、脱字などがいくつか有り、おそまつな印象を感じてしまい、ちょっと残念でした。
そうそう。パンフを見ていて気が付いたのだけれど、
この作品って、まだピクサーがディズニーだった頃の制作なんですよねぇ。そう言えば。
独立したのは、確かもうずいぶん前だったけど。
さて、
映画が終わった後、姉夫婦と合流して食事をしたのですが、
その時に、姉の夫(←オーストラリア人)に聞いたら、
インクレディブル=「ありえない」
イラスティ=「輪ゴム」
(↑インクレディブル夫人の昔の愛称)
という意味だと言っていました。
「Mr.ありえない」と「輪ゴムガール」なのね…f(^^;)
久々の(?)ピクサー映画。
今回は、人間が題材という事で、ちょっと心配だったのですが、
あくまでアニメーションとして思えば、なんの不快もなく観る事が出来ました。
(『トイ・ストーリー』や『モンスターズインク』などの人間は、何となくイマイチに思えていたので。)
髪の毛なども、とても自然(きれい?)に描かれていて、さすがピクサーだよ、と思えました。
インクレディブル一家は、スーパーヒーローと言われる、特殊な力を持った人達でしたが、その力を発揮する事は、社会的に禁じられていた。
しかし、ミスターインクレディブルは、過去に、人助けをした栄光を忘れられない。それでなくても、困っている人を助けなくては気がすまない性格なので、ついつい熱くなってしまう。
そんな時、スーパーヒーローとしての彼に、仕事の依頼が入ってきた。
そして、それに関して、夫人や子供達までも、巻き込まれていく、
といったストーリーであった。
まぁ、さながら、『007』的な内容であり、(←オットいわく。)
所々のポイントが、あとになって意味する事になったり、
それでいて、それ程難しくなく、素直に、もちろん子供にも楽しめる内容でした。
娘も居たため、吹き替え版を観覧しましたが、
三浦友和や黒木瞳は、とても合っていて、声の調子(演技)も違和感無く観る事が出来ました。そして、宮迫博之も、良かったです〜(^^)ゞ
帰ってから、パンフレットを読んで知ったのだけれど、
『トイ・ストーリー』のウッディや『ニモ』のブルースなども出ていたらしい。ちっとも気が付かなかった…(ーー;)
パンフレットと言えば、脱字などがいくつか有り、おそまつな印象を感じてしまい、ちょっと残念でした。
そうそう。パンフを見ていて気が付いたのだけれど、
この作品って、まだピクサーがディズニーだった頃の制作なんですよねぇ。そう言えば。
独立したのは、確かもうずいぶん前だったけど。
さて、
映画が終わった後、姉夫婦と合流して食事をしたのですが、
その時に、姉の夫(←オーストラリア人)に聞いたら、
インクレディブル=「ありえない」
イラスティ=「輪ゴム」
(↑インクレディブル夫人の昔の愛称)
という意味だと言っていました。
「Mr.ありえない」と「輪ゴムガール」なのね…f(^^;)

この2匹は、よくボクシング(←後ろ足で立ち上がって、前足でパンチ合戦。)をしている。
今、正にそれが始まろうという雰囲気だったので、その決定的場面を撮ろうと、カメラを構えていたが、
この後、末娘うさぎが横切り、中断されたのであった…(T_T)
我が家で一番の高齢は、黒猫テンだ。
亡きダイヤと半年ほど違うので、いまでは、長女のダイヤよりも長生きしていることになる。
テンは毛づくろい好きだ。
もちろん自分でも常に舐めているのだが、ブラッシングも誰よりも好きで、ブラシを出すと、どこからともなくとんできて、やってあげても、いつまでも催促する。
しかし、乾燥肌なのか、冬になると、舐めて舐めてただれるほど毛づくろい(?)をしている。
そんなで、昔は、病院通いをよくしていたが、
この数年は落ち着いているので、安堵している。
そのテンだが、最近は、日当たりのよいリビングの窓際の椅子の上に、いつも居る。
娘や、パワー全開のうさぎは苦手らしく、彼女達が居る時は、決してリビングに出てきたりしなかったのだが、この所、誰が居ようが構わず、そして、こんこんと寝ている。
もともとテンは、夜ひとりでこっそりフードを食べているタイプだったのだが、
最近、みんな処方食のため、出しっぱなしをやめてしまい、夜中テンがこっそり行っても無い、という状態だ。だから、食べるタイミングを気をつけてみてあげないといけない。
しかし、従来、見ていると食べないタチだったので、あまり食べてくれない。
それも気になっていたし、ずっと寝てばかりなのも気になっていた。
高齢のせいとも言えるでしょうが、もしかして、チョビと同じく、そろそろ腎臓にきているかも知れない。もしかして、もっと進行しているかも知れない。(でも、多飲多尿ではなかった…(^_^;))
以前の「咳」も回数は減ったものの、まだ続いているし、
で、受診して、血液検査をしてもらうことにしました。
結果は、
見事に何も無かったです…f(^^;)
この年齢で、異常が何も無いのはスバラシイと思える程、何も無かったらしい。
昔、皮膚の状態が悪かった時、白血球の中の「好酸球」の値が異常だったらしいが、今回はそれもなさそう。(調べたのは総白血球数だけだが、それを見る限りは。)
たんぱく量なども、標準値だったため、栄養も足りなくはない、という事が判った。そこそこ食べているのだろう。
まぁ、腎臓に関しては、
チョビの時も言われたけれど、75%がダメージを受けて初めて、数値が上がってくるらしいので、もしかしたら、今、進行していない、とも限らない。
これからは、チョビと同じ腎臓サポートフードでいきますかね。テンちゃん。
(↑単に私がラク…f(^^;))
亡きダイヤと半年ほど違うので、いまでは、長女のダイヤよりも長生きしていることになる。
テンは毛づくろい好きだ。
もちろん自分でも常に舐めているのだが、ブラッシングも誰よりも好きで、ブラシを出すと、どこからともなくとんできて、やってあげても、いつまでも催促する。
しかし、乾燥肌なのか、冬になると、舐めて舐めてただれるほど毛づくろい(?)をしている。
そんなで、昔は、病院通いをよくしていたが、
この数年は落ち着いているので、安堵している。
そのテンだが、最近は、日当たりのよいリビングの窓際の椅子の上に、いつも居る。
娘や、パワー全開のうさぎは苦手らしく、彼女達が居る時は、決してリビングに出てきたりしなかったのだが、この所、誰が居ようが構わず、そして、こんこんと寝ている。
もともとテンは、夜ひとりでこっそりフードを食べているタイプだったのだが、
最近、みんな処方食のため、出しっぱなしをやめてしまい、夜中テンがこっそり行っても無い、という状態だ。だから、食べるタイミングを気をつけてみてあげないといけない。
しかし、従来、見ていると食べないタチだったので、あまり食べてくれない。
それも気になっていたし、ずっと寝てばかりなのも気になっていた。
高齢のせいとも言えるでしょうが、もしかして、チョビと同じく、そろそろ腎臓にきているかも知れない。もしかして、もっと進行しているかも知れない。(でも、多飲多尿ではなかった…(^_^;))
以前の「咳」も回数は減ったものの、まだ続いているし、
で、受診して、血液検査をしてもらうことにしました。
結果は、
見事に何も無かったです…f(^^;)
この年齢で、異常が何も無いのはスバラシイと思える程、何も無かったらしい。
昔、皮膚の状態が悪かった時、白血球の中の「好酸球」の値が異常だったらしいが、今回はそれもなさそう。(調べたのは総白血球数だけだが、それを見る限りは。)
たんぱく量なども、標準値だったため、栄養も足りなくはない、という事が判った。そこそこ食べているのだろう。

チョビの時も言われたけれど、75%がダメージを受けて初めて、数値が上がってくるらしいので、もしかしたら、今、進行していない、とも限らない。
これからは、チョビと同じ腎臓サポートフードでいきますかね。テンちゃん。
(↑単に私がラク…f(^^;))
オットは、今日からまた出張。(先週行ったばかりなのに、また名古屋へ行った。)
娘は、昨日、幼稚園は作品展が有ったため、今日はお休み。
しかも、明日は祝日で、休みだ。
2日も居るなんて、何したらいいんだ…(ーー;)
…と言う事で、いろいろ考えましたが、
東京・町田りす園に、突然行って来ました(^^)ゞ
何年も前から、行こう行こうと思っていて、なかなか機会がなかった所でした。
「リスって、昼間起きてるんだっけ?」
と思い、朝や夕方がいいのかなー、とも思いましたが、
朝一で行くには、もう遅い時間だし、夕方は、もう寒いかも…、
と、ごくごく普通〜にお昼頃に着いてしまいました。
行ってみると、とてもシンプルな所だった。
放し飼いされているエリアの、りす山(?)が有り、
その外に、モルモットやうさぎ、それと、別の種類のリスが数種。
そうそう。
「ダイエット中」と書かれていたプレーリードックも居ました。(確かにものすごく丸々していた…f(^^;))
そう言えば、放し飼いのエリアになぜか陸ガメが1頭ゆうゆうと歩いていましたが、うさぎのサークルの中にも、カメが数匹…。なんでかしら(^^)ゞ
モルモットは、とっても多数居て、ミューミュー鳴いている声が共鳴して、まるで、ひとむかし前のテレビゲームのような音になっていました(^_^;)
オウムも1羽居ましたが、土日はふれあいタイムがあるらしいのですが、
平日は行われていないよう。
退屈なのか、ずっと鳴き続けていました(^^)ゞ
さて、
心配していた、リス達ですが、
やはり、人間の時間に慣れているせいでしょうか。
まっ昼間でも、活発に起きていて、エサもモリモリ食べに来ていました。
もっとも、休日は、また人出が違って、貰えるエサの量も違うかも知れませんねぇ。
おなかいっぱいなら、出て来ないかも?
今日も、晴れて暖かい日差しだったため、日向ぼっこ(?)をして寝ているリスもチラホラ居ました。
(←エサをあげる時用のミトンを、中で貸してくれる。)

↑結構大きかった。 ↑確かに太っていた。 ↑『うさぎとかめ』
娘は、昨日、幼稚園は作品展が有ったため、今日はお休み。
しかも、明日は祝日で、休みだ。
2日も居るなんて、何したらいいんだ…(ーー;)
…と言う事で、いろいろ考えましたが、
東京・町田りす園に、突然行って来ました(^^)ゞ
何年も前から、行こう行こうと思っていて、なかなか機会がなかった所でした。
「リスって、昼間起きてるんだっけ?」
と思い、朝や夕方がいいのかなー、とも思いましたが、
朝一で行くには、もう遅い時間だし、夕方は、もう寒いかも…、
と、ごくごく普通〜にお昼頃に着いてしまいました。
行ってみると、とてもシンプルな所だった。
放し飼いされているエリアの、りす山(?)が有り、
その外に、モルモットやうさぎ、それと、別の種類のリスが数種。
そうそう。
「ダイエット中」と書かれていたプレーリードックも居ました。(確かにものすごく丸々していた…f(^^;))
そう言えば、放し飼いのエリアになぜか陸ガメが1頭ゆうゆうと歩いていましたが、うさぎのサークルの中にも、カメが数匹…。なんでかしら(^^)ゞ
モルモットは、とっても多数居て、ミューミュー鳴いている声が共鳴して、まるで、ひとむかし前のテレビゲームのような音になっていました(^_^;)
オウムも1羽居ましたが、土日はふれあいタイムがあるらしいのですが、
平日は行われていないよう。
退屈なのか、ずっと鳴き続けていました(^^)ゞ
さて、
心配していた、リス達ですが、
やはり、人間の時間に慣れているせいでしょうか。
まっ昼間でも、活発に起きていて、エサもモリモリ食べに来ていました。
もっとも、休日は、また人出が違って、貰えるエサの量も違うかも知れませんねぇ。
おなかいっぱいなら、出て来ないかも?

(←エサをあげる時用のミトンを、中で貸してくれる。)



↑結構大きかった。 ↑確かに太っていた。 ↑『うさぎとかめ』
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター