保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2ヶ月ぶりに、テンを病院へ連れて行った。
チョビも、だいぶ前から痩せてきて、
高齢のせいとは思いつつ、ちょっと気になっていたので、
頑張って、今日、2匹連れて行く事にしました。
まず、テンの足の腫れの様子。
何となく大きくなってきていたと思っていたのだけれど、
診察してもらったところ、それほど変わっていない、との事であった。
その他の症状もないことから、このまま経過観察で良いことになった。
癌ではなさそうで良かった。ちょっと安心した。
次は、白猫チョビ。
チョビは、一番のソソウ犯で、あちこちに、よく「している」…(>_<)
それから、昔から、水を飲むのが長い。そして、オシッコをしている時間も長い。
そして、やたら吐くのも、チョビだ。
考えてみると、どれも、腎臓病の症状とも言えるのだが、
以前からのことなので、受診するべきなのか、よく判らなかった。
で、のびのびにしてしまっていたのだけれど、ついに連れて行った。
高齢なので、健康診断を。という事で。
それでも一応、腎臓が心配で、という事で、血液検査をお願いした。
結果は、
予想的中。
腎臓の数値に、ひっかかった。
BUNとクレアチニンが、少し高い。
グロブリンも微妙に基準値より超えていたが、微々たる値だったので、これは何とも言えず。
それと、血液の濃度も少し低い。つまり貧血傾向だった。
腎臓の機能が低下すると、そこから分泌されるはずの造血ホルモン「エリスロポエチン」も少なくなるので、その結果、貧血になるのだそうだ。
要するに、間違いなく「腎不全」という事であった。
腎臓病によく言われる「多飲多尿」や「嘔吐」というのが、
チョビの場合、昔からだったため、それが、病的なモノなのかは、判らない。
腎臓疾患が、先天的なものだったのか、高齢によるものなのか、
レントゲンや超音波検査をすれば、それは判明するらしいが、
判ったとしても、治療法は、同じのようなので、そこまでの究明はしなかった。
今後の対策は、
・点滴や注射などで補液をする。
・毒素などを便中に排出させるために、活性炭製剤を飲む。
・蛋白質制限などの食事療法。
など。
とりあえず、今日は、背中に液を注入する補液をしてもらった。
これから、どうするかは、まだ決めていない。
補液はするだろうけれど、通院するか、自宅でするか。
今回の検査数値からは、「軽度」の状態、という事で、
活性炭を飲むのは、緊急に必要でもないようなので、ちょっと考える。
食事に関しても、まだ指示はなかったので、
とりあえず、処方食を店に見に行くくらいはしようかなーと思っているところ。
あぁ、4匹、みんな別々のフードになるのか〜(×_×)
※ BUN:38.6mg/dl ・ CRE:3.09mg/dl ・ PCV:29% ・ 体重:4.7kg
チョビも、だいぶ前から痩せてきて、
高齢のせいとは思いつつ、ちょっと気になっていたので、
頑張って、今日、2匹連れて行く事にしました。
まず、テンの足の腫れの様子。
何となく大きくなってきていたと思っていたのだけれど、
診察してもらったところ、それほど変わっていない、との事であった。
その他の症状もないことから、このまま経過観察で良いことになった。
癌ではなさそうで良かった。ちょっと安心した。

チョビは、一番のソソウ犯で、あちこちに、よく「している」…(>_<)
それから、昔から、水を飲むのが長い。そして、オシッコをしている時間も長い。
そして、やたら吐くのも、チョビだ。
考えてみると、どれも、腎臓病の症状とも言えるのだが、
以前からのことなので、受診するべきなのか、よく判らなかった。
で、のびのびにしてしまっていたのだけれど、ついに連れて行った。
高齢なので、健康診断を。という事で。
それでも一応、腎臓が心配で、という事で、血液検査をお願いした。
結果は、
予想的中。
腎臓の数値に、ひっかかった。
BUNとクレアチニンが、少し高い。
グロブリンも微妙に基準値より超えていたが、微々たる値だったので、これは何とも言えず。
それと、血液の濃度も少し低い。つまり貧血傾向だった。
腎臓の機能が低下すると、そこから分泌されるはずの造血ホルモン「エリスロポエチン」も少なくなるので、その結果、貧血になるのだそうだ。
要するに、間違いなく「腎不全」という事であった。
腎臓病によく言われる「多飲多尿」や「嘔吐」というのが、
チョビの場合、昔からだったため、それが、病的なモノなのかは、判らない。
腎臓疾患が、先天的なものだったのか、高齢によるものなのか、
レントゲンや超音波検査をすれば、それは判明するらしいが、
判ったとしても、治療法は、同じのようなので、そこまでの究明はしなかった。
今後の対策は、
・点滴や注射などで補液をする。
・毒素などを便中に排出させるために、活性炭製剤を飲む。
・蛋白質制限などの食事療法。
など。
とりあえず、今日は、背中に液を注入する補液をしてもらった。
これから、どうするかは、まだ決めていない。
補液はするだろうけれど、通院するか、自宅でするか。
今回の検査数値からは、「軽度」の状態、という事で、
活性炭を飲むのは、緊急に必要でもないようなので、ちょっと考える。
食事に関しても、まだ指示はなかったので、
とりあえず、処方食を店に見に行くくらいはしようかなーと思っているところ。
あぁ、4匹、みんな別々のフードになるのか〜(×_×)
※ BUN:38.6mg/dl ・ CRE:3.09mg/dl ・ PCV:29% ・ 体重:4.7kg
PR
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター