保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤマザキ動物看護短期大学の体験入学に参加してみました。
多分、若い子ばかりなんだろうなぁ、とは思っていたものの、
私は、若く見られがちなので、もしかして大丈夫かも〜なんて思い、
紛れてきました〜(^_^;)
カリキュラムは
・AHT模擬実習
・グルーミング
・ハンドリング・トレーニング実習
など。
AHT(アニマル・ヘルス・テクニシャン)の時間では、動物病院でのいろいろな仕事の体験です。
例として、包帯を付ける実習をしたのですが、チューブ包帯を使用。
「あぁ、ダイヤがしていたなぁ」なんて思っていたら、付ける場所もまさに頭部。
なんだか、グっときてしまいました…(>_<)
その他は、調剤についてなど。
調剤薬局で働いていた私としては、見慣れたものばかりでした f(^^;)
あと、デモ手術室でのいろいろな機器の説明などもありました。
これも、何度ものダイヤの手術を見学していたので、懐かしいものばかりでした。
グルーミングは、シャンプー・カットなど。
ここにいるワンちゃんは全て、一般家庭からお預かりしている子達ばかり。
だから、テキトーには出来ないし、ゾンザイな扱いも出来ない、といった仕組み(?)です。
ハンドリング実習では、中〜大型犬が各種待機していて、
1人1頭付いて、指示を出して、歩いたり座らせたり、伏せをさせたり…、まぁ、そんな事でした。
こちらも同じく、お預かりのワンちゃんなので、各家庭によってしつけ方が違ったりしているので、それぞれクセがありそうでした。
特に、トレーニングスクールに通っていたワンちゃんなどは、教え方が違うためか、顕著に反応が違います。
例えば、「止まれ」という指示を出した場合、ただ止まるだけと、止まったら座る、という子が居たりするのです。
そういう違いは、どうするのかなぁ。学校側の指示方法に直させるわけにはいかないだろうし、かと言って、違う事をされたら、実習にならないだろうし。
この授業は、あまり多くはないようなのですが、トレーニングルームが4階のホールを使っている事がちょっと気になりました。
窓も大きく、人間にとっては見晴らしはいいのですが、イヌにとっては、怖い高さなのではないかなぁ、と思いました。
実際、窓(外側)の方に近づきすぎると、緊張してしまっている感じのワンちゃんも居ました。
ちなみに、各階への移動は、エレベーターを使うようですが、それには「犬優先」と書いてありました。人は極力階段を使うようです(^_^;)
そして、トイレも「女性用」「男性用」「犬用」の3箇所に分かれていました(@o@)!
犬用は、狭い小部屋になっていて、排水溝があり、水洗いできるようになっている所でした☆
まぁ、そんなトコロでしょうか。
全てが「イヌ中心」の内容かな、という印象は受けましたが、
なかなか楽しかったです(*^_^*)
まだ、日程があるようなので、興味のある方は、参加されてみてはいかがでしょうか。
お土産もたくさんありました(^o^)丿 Tシャツやカバン、スタンプやらクリアファイルやら色々。修了証と専門学校の優待資格まで貰ってしまった…。
そうそう。結構しっかりした昼食と飲み物まで付いていましたー!
もっとも、進学を希望している高校生がほとんどでしたが…f(^^;)
多分、若い子ばかりなんだろうなぁ、とは思っていたものの、
私は、若く見られがちなので、もしかして大丈夫かも〜なんて思い、
紛れてきました〜(^_^;)
カリキュラムは
・AHT模擬実習
・グルーミング
・ハンドリング・トレーニング実習
など。
AHT(アニマル・ヘルス・テクニシャン)の時間では、動物病院でのいろいろな仕事の体験です。
例として、包帯を付ける実習をしたのですが、チューブ包帯を使用。
「あぁ、ダイヤがしていたなぁ」なんて思っていたら、付ける場所もまさに頭部。
なんだか、グっときてしまいました…(>_<)
その他は、調剤についてなど。
調剤薬局で働いていた私としては、見慣れたものばかりでした f(^^;)
あと、デモ手術室でのいろいろな機器の説明などもありました。
これも、何度ものダイヤの手術を見学していたので、懐かしいものばかりでした。
グルーミングは、シャンプー・カットなど。
ここにいるワンちゃんは全て、一般家庭からお預かりしている子達ばかり。
だから、テキトーには出来ないし、ゾンザイな扱いも出来ない、といった仕組み(?)です。
ハンドリング実習では、中〜大型犬が各種待機していて、
1人1頭付いて、指示を出して、歩いたり座らせたり、伏せをさせたり…、まぁ、そんな事でした。
こちらも同じく、お預かりのワンちゃんなので、各家庭によってしつけ方が違ったりしているので、それぞれクセがありそうでした。
特に、トレーニングスクールに通っていたワンちゃんなどは、教え方が違うためか、顕著に反応が違います。
例えば、「止まれ」という指示を出した場合、ただ止まるだけと、止まったら座る、という子が居たりするのです。
そういう違いは、どうするのかなぁ。学校側の指示方法に直させるわけにはいかないだろうし、かと言って、違う事をされたら、実習にならないだろうし。
この授業は、あまり多くはないようなのですが、トレーニングルームが4階のホールを使っている事がちょっと気になりました。
窓も大きく、人間にとっては見晴らしはいいのですが、イヌにとっては、怖い高さなのではないかなぁ、と思いました。
実際、窓(外側)の方に近づきすぎると、緊張してしまっている感じのワンちゃんも居ました。
ちなみに、各階への移動は、エレベーターを使うようですが、それには「犬優先」と書いてありました。人は極力階段を使うようです(^_^;)
そして、トイレも「女性用」「男性用」「犬用」の3箇所に分かれていました(@o@)!
犬用は、狭い小部屋になっていて、排水溝があり、水洗いできるようになっている所でした☆
まぁ、そんなトコロでしょうか。
全てが「イヌ中心」の内容かな、という印象は受けましたが、
なかなか楽しかったです(*^_^*)
まだ、日程があるようなので、興味のある方は、参加されてみてはいかがでしょうか。
お土産もたくさんありました(^o^)丿 Tシャツやカバン、スタンプやらクリアファイルやら色々。修了証と専門学校の優待資格まで貰ってしまった…。
そうそう。結構しっかりした昼食と飲み物まで付いていましたー!
もっとも、進学を希望している高校生がほとんどでしたが…f(^^;)
PR
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター