保管庫
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR新橋から「ゆりかもめ」に乗り、行って来ました。
お昼頃着き、東京ビッグサイト内の喫茶店に入り、先に軽食をとりました。
ペットフェスタ会場のすぐ前だったので、眺めていたのですが、
どうも、人の混雑さが無い感じでした。しかも出て来る人の方が多いような…(ーー;)
でも、いざ入ると、中は、まぁ、そこそこ賑わっていました☆
入るとすぐに企業ブースエリアだったので、フード関連のスペースでいっぱいでした。
前を歩くと、サンプルを貰い、説明を聞かされる(^_^;)
そして解放されると、また隣のブースで捕まる…(>_<)
そんな感じでした(^^)ゞ
トイレ砂のメーカーに止まろうものなら、2、3キロのサンプルを渡される。
普段なら、手放しで喜ぶ所ですが、さすがに重くて持てない…(>_<)
断った場所もいくつも。
あぁ、もったいなかったなぁ。
極めつけは、ネコトイレセットを丸ごと貰ってしまい、
結局、会場外の佐川急便で送りました(-_-;)
貰ったフードのサンプルやら砂やら、詰め込んで、10キロ以上になっていたと思います。
帰りの電車は混んでいたので、送って良かった〜(>_<)と思いました。
そうそう。
ちょうどそろそろ帰ろうと思っていた頃に、
クイールのワンちゃんが来ていました。
ステージ前は、すごい人だかりで、見えそうになかったので、諦めて帰りましたが。スタッフまで集まって見ていたし。
(そもそもデジカメを持っていくのを忘れてしまっていたのでした(T_T))
あと、違う時間ですが、太郎&チビ次郎も来ていたようです。
車で来て、荷物が増えても大丈夫!という状態だったら、
朝から入場して、一日遊んでいられるような場所でした(^o^)丿
ワンちゃん連れも多くて、たくさんのワンちゃんに逢うことが出来ました。
さすがにネコはほとんど居なくて、見かけたのは2匹だけだったと思います。
あ。フェレットも見かけたなぁ。
ただ、気になった事は、展示してある生体の事。
トリの所には、展示中は様々な感染予防のため、前もって投薬してある、
というような事が書いてありました。
小動物(ハムスターとラビット)は、触りたい放題になっているが、係員もいない。子供達がたかっていたので、恐らくもみくちゃにされていたことでしょう。
イヌとネコの展示スペースは、1メートル間隔位で脱臭機が置いてあったため、ニオイに関しては、万全なんだなぁ、と思いました。
しかし、エサはともかくとして、飲み水もなく、「展示中極力、排泄をしないように。」という意図なのかなー、と思ってしまいました。それならニオイも少ないだろう。
水生物の所は、寄るのを忘れてしまいました(^^)ゞ
想像では、水温が低めになっている、とかなのかも知れませんね。
こういう「展示」に関しては、やはりリスクが付き物でしょうけれど、
みんな無事に帰ったことを願望しています。
お昼頃着き、東京ビッグサイト内の喫茶店に入り、先に軽食をとりました。
ペットフェスタ会場のすぐ前だったので、眺めていたのですが、
どうも、人の混雑さが無い感じでした。しかも出て来る人の方が多いような…(ーー;)
でも、いざ入ると、中は、まぁ、そこそこ賑わっていました☆
入るとすぐに企業ブースエリアだったので、フード関連のスペースでいっぱいでした。
前を歩くと、サンプルを貰い、説明を聞かされる(^_^;)
そして解放されると、また隣のブースで捕まる…(>_<)
そんな感じでした(^^)ゞ
トイレ砂のメーカーに止まろうものなら、2、3キロのサンプルを渡される。
普段なら、手放しで喜ぶ所ですが、さすがに重くて持てない…(>_<)
断った場所もいくつも。
あぁ、もったいなかったなぁ。
極めつけは、ネコトイレセットを丸ごと貰ってしまい、
結局、会場外の佐川急便で送りました(-_-;)
貰ったフードのサンプルやら砂やら、詰め込んで、10キロ以上になっていたと思います。
帰りの電車は混んでいたので、送って良かった〜(>_<)と思いました。
そうそう。
ちょうどそろそろ帰ろうと思っていた頃に、
クイールのワンちゃんが来ていました。
ステージ前は、すごい人だかりで、見えそうになかったので、諦めて帰りましたが。スタッフまで集まって見ていたし。
(そもそもデジカメを持っていくのを忘れてしまっていたのでした(T_T))
あと、違う時間ですが、太郎&チビ次郎も来ていたようです。
車で来て、荷物が増えても大丈夫!という状態だったら、
朝から入場して、一日遊んでいられるような場所でした(^o^)丿
ワンちゃん連れも多くて、たくさんのワンちゃんに逢うことが出来ました。
さすがにネコはほとんど居なくて、見かけたのは2匹だけだったと思います。
あ。フェレットも見かけたなぁ。
ただ、気になった事は、展示してある生体の事。
トリの所には、展示中は様々な感染予防のため、前もって投薬してある、
というような事が書いてありました。
小動物(ハムスターとラビット)は、触りたい放題になっているが、係員もいない。子供達がたかっていたので、恐らくもみくちゃにされていたことでしょう。
イヌとネコの展示スペースは、1メートル間隔位で脱臭機が置いてあったため、ニオイに関しては、万全なんだなぁ、と思いました。
しかし、エサはともかくとして、飲み水もなく、「展示中極力、排泄をしないように。」という意図なのかなー、と思ってしまいました。それならニオイも少ないだろう。
水生物の所は、寄るのを忘れてしまいました(^^)ゞ
想像では、水温が低めになっている、とかなのかも知れませんね。
こういう「展示」に関しては、やはりリスクが付き物でしょうけれど、
みんな無事に帰ったことを願望しています。
PR
カレンダー
最新コメント
無題
(
慰霊祭
)
from:
きゃら
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
14
:
40
:
19
☆じゅんじゅんさんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
23
(
Mon
)
09
:
02
:
39
無題
(
慰霊祭
)
from:
じゅんじゅん
2012
/
04
/
21
(
Sat
)
21
:
23
:
20
☆ハムスターのハミー さんへ☆
(
慰霊祭
)
from:
まこ
2012
/
04
/
19
(
Thu
)
08
:
54
:
51
ご無沙汰してます
(
慰霊祭
)
from:
ハムスターのハミー
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
13
:
27
:
45
最新記事
2012
/
04
/
25
(
Wed
)
11
:
57
:
28
)
2012
/
04
/
17
(
Tue
)
10
:
23
:
06
)
2012
/
04
/
16
(
Mon
)
09
:
08
:
09
)
2012
/
04
/
14
(
Sat
)
10
:
43
:
19
)
2012
/
03
/
02
(
Fri
)
11
:
14
:
19
)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
カウンター