忍者ブログ
保管庫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご存知のかたも多いと思いますが――、

先日の「仔猫殺し」と並んで、私が敢えて取り上げなかった問題のひとつがこの「多摩市動物病院」の件。

いわゆる、「医療被害」のことなのですが、
被害件数が多いことと、明らかにおかしいことが多いこと、
そして、悲惨な結果になっていることが多いという点で、
6月にテレビでも取り上げられたようです。

放映の後にはさらに、被害を訴える人が日に日に激増しているそうで、
ネット上でも、あちこちで見かけるようになりました。

実は、私も、過去にそこの病院へ行ったことがありました。
カメのカルビを連れて行ったのです。
幸い(?)カルビは、無事退院しましたが、
確かに、イタイ金額がかかってしまったし、領収書の明細には不審な点もありました。
退院についても、面会に行った時に、(治療費がかなりの額になってしまっていて、それ以上はきびしかったので[emoji:e-263])その場で急に「とりあえず連れて帰ります」と、入院を打ち切ることにしたのでした。

しばらく通院するということで、
「まだ完全には良くなっていないので、必ず来てくださいね。」
と言われたのですが、
なんか、大丈夫そうだったので、結局それっきり行かなかった私…[emoji:v-356]
(その時は、その「必ず」という言い方がなんとなく気になってしまいましたねぇ。)

それにしても、
まだ完治していないのに、金銭的な都合で、充分な治療をやめてしまったことに、ずっとカルビには申し訳ないと思っていましたが、
今となってみると、それで正解だったのかも知れません。
(他の飼い主さんのパターンでは、不信感から「退院させます」と電話連絡して、迎えに行ったら、「急死しました」と言われたケースも何件かあるそうなので。
※↑他機関で検死してもらったところ、殺害された可能性有りとのこと。)

思えば、私が以前行った時は、今ほどエスカレートしていなかったのかも知れません。
待合室には、いつも他の人も居ましたし。



しかし、
次々と新しい被害が表沙汰になっているこの問題。
先月末に、再び、ニュースで特集が組まれたそうです。

最初の時も、今回の時も、私は知らなくて観そびれてしまったのですが、
昨日、ネットで視聴できるのを見つけました。

先月末のもの。2本。
http://www.youtube.com/watch?v=KBBKm1seyO8
http://www.youtube.com/watch?v=acMyH6rJLEk
6月のもの。
http://www.youtube.com/watch?v=TrbqD570PFY&NR

それぞれ、10分前後あります。
お時間のあるときに、よろしければどうぞ。



現在のカルビの状況は、
カメなので、なにか後遺症があるかどうかは、さっぱりわからないのですが[emoji:i-229]、
まー、とりあえず、今も元気です[emoji:v-222]


「ふ。あの時は大変だったぜ…。」
(とか思っているんだろうか…[emoji:i-201])
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
。゜(゚´Д`゚)゜。ひどい・・・
なんてことでしょう・・・
視聴しましたよ たくさんの動物達がひどい目に合っているのですね・・・
涙がこぼれました
元気にするつもりで連れて行った病院で、こんなことになるなんて
動物達の苦しさや辛さや、・・・思うとやりきれません
そのまま亡くなっていった動物達、最後まで飼い主が迎えに来る事を待ちながら苦しみ死んでいったと思うと、耐えられません
そんな所で死なせてしまった飼い主の気持ち・・・

こんな人が獣医師免許を持っていることが不思議でなりません
獣医である前に、こんな事をする人間がいるということが許せません
keiko URL 2006/10/06(Fri)21:23:04 edit
無題
履歴から伺いました。
そんなひどい病院があるとは全く知りませんでした。
人間の病院でさえ、千葉の慈恵医科大のように、人体実験する病院がありますから、ペットの病院はもっと気をつけなければいけないかもしれませんね。
それにしても、たくさん動物を飼っていらっしゃったんですね。
いや、びっくりです。
よかったら、また遊びに来て下さい。
kakisakasan 2006/10/07(Sat)10:09:02 edit
…!
ひどいです!
このニュースは不覚にも知りませんでしたが、動物たちや飼い主の事を考えると涙がでました!
獣医師とは動物の命を助けるのが仕事のはずなのに…
カルビくんは、無事退院できて良かったですね。
でも、確かにカメだと、犬や猫よりも見た目で判断するのが難しそうだから、飼い主の判断も大変ですね。
何はともあれ、現在は元気そうでよかった♪
マメ&コタ URL 2006/10/07(Sat)14:43:36 edit
☆keikoさんへ☆
この病院は、今も営業をしているし、
24時間診療をうたっているため、緊急で、望みを託して訪れる人が多いそうです。
よけいに、不憫ですよね…[絵文字:i-241]

この医師は、獣医師会に入っていないため、
獣医師会からとしても、注意勧告をすることもできないのだそうです。

人間の医師もそうですが、
知識さえあれば免許がとれる、というのは、何か改善してもらいたいものですね。
まこ URL 2006/10/07(Sat)22:05:42 edit
☆kakisakasanさんへ☆
こちらこそ、ご訪問有難うございました[絵文字:v-290]

慈恵医科大の件は、知りませんでした。
大きな病院(組織)になると、いろいろ上下関係や派閥なんかあって、何か「はずれたこと」をしたとしても、違う派の人からは何も言えなかったりして、そのままエスカレートしていったりすることも多いのではないかと思います。

動物病院ももちろんですが、私たち自身の病院も、慎重に選ばないといけないような気もしますね。
まこ URL 2006/10/07(Sat)22:16:04 edit
☆マメ&コタさんへ☆
私も、最初のニュースの時は全然知らなくて、
その後、ネット上でじわじわ広がってきてはじめて知りました。

かなりひどいことになっているので、
「私もそこに行った事があります。でも、うちは大丈夫でした。良かったわー♪」
と書くのが、忍びなかったのです。

ネットのあちこちで、被害にあわれたかたの記事を拝見すると、割と最近のことがダントツに多く、
私が行ったのは、1年半位前なので、やはり以前は、これほどおかしくはなかったのかなぁ、とも思ったりしました。

マメコタさん。
私は、獣医師って、動物が好きな人ばかりではないと思っています。
知人で、動物が好きで獣医を目指していた人が居ましたが、飼育していた動物達を、自分たちの手で、その子の命を絶ち、解剖したりする毎日に耐えられなくて、獣医の道を諦めた人がいました。

本当に、動物のためになりたい、という確固たる信念を持った人はそれを乗り越えてくるのでしょうけれど、
別に動物の命をなんとも思わない人も、通過してくるのだと思います。
だから、動物が本当に好きな医師と、そうでもない医師とがいる、と思っています。
100歩譲って、「動物が好きでなくてもいいです」けど、
医師として開業するのであれば、適切な治療と処置は、最低限するべきだとは思いますね。

カルビは、「治療を途中でやめてしまって申し訳ないと思っている」と書きましたが、今、思うと、治療がなされていたかどうかは定かではないんですよね…[絵文字:i-181]

まぁ、ともあれ、命拾いした(かもしれない)のだから、長生きしてもらわなくてはね。
まこ URL 2006/10/07(Sat)22:42:17 edit
不透明な業界
こんにちは。
作家の仔猫殺しは、何が正しいのかは誰も判断できないことだと私は思ってます。
でも病院は、病気や怪我を治して命を救う機関。
動物病院の正しい有り方は、決まっているも同然だと思います。
東京は都会だから、そんな恐ろしい病院もあるんですね。
動物病院は医療費には規定は無いんでしょ?
飲み屋の酒の値段みたいに不透明で怖いです。
これだけのペットブームだから、色々なガイドラインをキチンと定めて欲しいと考えます。
ブーム故に金儲けに走り、命を奪う病院なんて恐ろしすぎる!
まこさんの亀ちゃんは無事でよかったね。
他に被害に遭った動物と飼い主の悲しみと怒りは何処にぶつけたらいいんでしょう?
チョコママ URL 2006/10/08(Sun)01:00:13 edit
見ました!
あ〜、これ、ニュースで見たんですよ。
もうビックリで、テレビを見ながら誰や〜[絵文字:v-359]って犯人探し。
モザイクはかけてあったけど、
HPの感じや、問題の人物の体型、地名などから、
バッチリ分かっちゃいましたよ。
なんですか、あの立派なHP[絵文字:v-412]
あんなの見たら、絶対安心して連れて行っちゃうでしょ、飼い主は!
これだけ問題になっていて、
まだサイトを閉じてないどころか、病院も続けているんですね。
信じられない。
うちも今や通院父子ですから、
病院のありがたさや、そこに連れて行く飼い主の気持ちはよく分かります。
元気になった時の喜びや、
そして、いい病院を選ぶことがどんなに大切かも。
まこさんも行ったことがあったんですね。
でも早めに入院を切り上げて、ホント、カルビちゃんはよかった。
大正解でしたよ。
村長 URL 2006/10/08(Sun)17:29:09 edit
無題
こんな病院があるなんて知りませんでした。
ニュース(ネットで‥)をみてビックリ!!
生の会話などもありましたが、
この院長は医師というまえに人として
壊れているのかもしれません。
被害に遭われた方々、
そしてこれから遭うかもしれない方のことを
思うと本当に心が痛みます。

ご存知かもしれませんが
広島では何百匹もの犬を集めたテーマパークが
突然閉鎖され、犬たちが放置されるという事件が起きています。
放置されている間に繁殖でさらに被害が
拡大するという痛ましさです。
今は動物愛護団体の方やボランティアの方が
病気の治療やお世話をされていて
元気になった子たちから順番に里親さんを
探そうとされているそうです。

いったいどんな人間がこんなテーマパークを企画して
そして逃げていったのでしょう?
悲しくてしかたありません‥
MoMoママ URL 2006/10/08(Sun)21:01:32 edit
☆チョコママさんへ☆
仔猫殺しの件については、考え方の違いがあるので、私も何も言うつもりはありません。
国の違い、習慣の違いなど、いろいろなことがあると思うのです。

でも、今回のこの病院に関しては、
明らかに間違っていると思いますね。
病院というものは、「治してくれる所」だという考えがありますもの。
もちろん、自己管理も必要ですが、この件については、そういう問題ではないと思いますね。

動物病院は、いくつかの協会があるようで、
同じ協会に属していれば、だいたい同じような金額設定になるようです。
この問題の病院は、どこにも属していないそうなので、全くの自己設定らしいですね。
そして、獣医師会にも入っていないらしいので、獣医師会からも何も言えないようです。

私の覚えでは、待合室には、大学の卒業証だか課程終了証だかは、掲示してありました。

それよりも、協会に属している、とか、獣医師会に加入している、とかの確認をするべきだったと思いました[絵文字:i-241]
まこ URL 2006/10/12(Thu)11:49:03 edit
☆村長さんへ☆
テレビご覧になっていたのですね。私は全然知りませんでした…[絵文字:v-393]

ペットたちが不調になった時は、意志の疎通が出来ない分、不安も大きいですよね。
ワラをもつかむ気持ちで、(というのも変ですが。)
救急診療をうたっている所に行くと思うのです。

そんな気持ちを思うと、本当にいたたまれないですね。

人間の病院もそうですが、
いかに腕の良い医師でも、人格的に合わない場合もあるし、
優しい医師で感じがいい人でも、治療に関してはイマイチ…という場合もあったりで、
病院選びは本当に難しいと思います。

動物病院に関しては、患者本人の感想がわからない分、更に難しい問題ですよね…[絵文字:v-406]
まこ URL 2006/10/12(Thu)12:04:53 edit
☆MoMoママさんへ☆
私がネコを飼い始めた20年前くらいは、
動物病院、というのは、なにやらアヤシイ雰囲気の所が多かったです…[絵文字:i-229]

私は、動物関係の学校に行き、仕事も動物関連の仕事をしてきて、
そういう関係の世界にずっと居ましたので、いろいろな情報も入ってきていました。
そこで学んだ(知った)ことは、動物産業は「儲けの格好のターゲットなんだ」ということです。

もちろん、そうでないところもたくさんありますが、
儲け主義で動いているところもたくさんある、ということを常に頭においておかないといけないと思っています。

広島のテーマパークのことは、知っています。
ネット通販などをしている店舗でも、さまざまな援助や義援を呼びかけて、いろいろな企画もされているようですね。(テーマパーク宛の注文受付をしたり。)

私は、
自分の遊び欲のために、他の動物を無駄に犠牲にするのは、人間だけだと思っています。
でも、他の動物を救うためにいろいろ努力をしてあげられるのも人間だけだと思っています。
私は、後者になれたらいいな、と思っています。
まこ URL 2006/10/12(Thu)12:17:44 edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
624  625  623  622  621  620  619  618  617  616  615 
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
無題 ( 慰霊祭 ) from: きゃら
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 14 : 40 : 19
2012 / 04 / 23 ( Mon ) 09 : 02 : 39
無題 ( 慰霊祭 ) from: じゅんじゅん
2012 / 04 / 21 ( Sat ) 21 : 23 : 20
2012 / 04 / 19 ( Thu ) 08 : 54 : 51
ご無沙汰してます ( 慰霊祭 ) from: ハムスターのハミー
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 13 : 27 : 45
最新記事
2012 / 04 / 25 ( Wed ) 11 : 57 : 28 )
2012 / 04 / 17 ( Tue ) 10 : 23 : 06 )
2012 / 04 / 16 ( Mon ) 09 : 08 : 09 )
2012 / 04 / 14 ( Sat ) 10 : 43 : 19 )
2012 / 03 / 02 ( Fri ) 11 : 14 : 19 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まこ
MAIL:
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り